フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 大手拓次 「言葉は魚のやうに步く」 | トップページ | 「教訓百物語」上卷(その3 地獄は現在地獄にして親の怒りが子に報う) »

2023/05/05

大手拓次 「こゑ」

 

[やぶちゃん注:本電子化注は、初回の冒頭に示した通りで、岩波文庫の原子朗編「大手拓次詩集」(一九九一年刊)からチョイスし、概ね漢字を正字化して、正規表現に近づけて電子化注したものである。

 以下は、底本の編年体パートの『『藍色の蟇』以後(昭和期)』に載るもので、底本の原氏の「解説」によれば、大正一五・昭和元(一九二六)年から昭和八(一九三三)年までの、数えで『拓次三九歳から死の前年、すなわち四六歳までの作品、四九四篇中の五六篇』を選ばれたものとある。そこから原則(最後に例外有り)、詩集「藍色の蟇」に含まれていないものを選んだ。この時期については、本パートの初回の私の冒頭注を参照されたい。]

 

 こ ゑ

 

こゑは つぼみのあひだをわけてくる うすときいろの霧のゆめ、

こゑは さやいでゐる葉の手をのがれてくる 月色の羽音(はおと)、

こゑは あさつゆのきえるけはひ、

こゑは こさめのふりつづく若草の やはらかさ、

こゑは ふたつの水仙の指のよりそふ風情、

こゑは 月ををかしてとぶ 鴉(からす)のぬれいろ、

こゑは しらみがかつてゆく あけぼのの ほのむらさき、

こゑは みづをおよぐ 銀色の魚の跳躍、

こゑは ぼたんいろの火箭(ひや)、

こゑは 微笑の饗宴。

 

[やぶちゃん注:「うすときいろ」「薄朱鷺色」。我々が絶滅させてしまったトキの風切羽のような少し黄みがかった淡く優しい桃色のさらに薄いもの。

「鴉(からす)のぬれいろ」謂わずもがなであるが、カラスの羽が濡れたように光る艶のある黒色を指し、特に本邦では、古えより、女性の最も美しい黒髪の美称名でもある。]

« 大手拓次 「言葉は魚のやうに步く」 | トップページ | 「教訓百物語」上卷(その3 地獄は現在地獄にして親の怒りが子に報う) »