フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「教訓百物語」上卷(その3 地獄は現在地獄にして親の怒りが子に報う) | トップページ | 大手拓次 「手箱の嫁入」 »

2023/05/05

大手拓次 「みづのほとりの姿」 /(詩集「藍色の蟇」所収の同篇とは複数の異同がある)

 

[やぶちゃん注:本電子化注は、初回の冒頭に示した通りで、岩波文庫の原子朗編「大手拓次詩集」(一九九一年刊)からチョイスし、概ね漢字を正字化して、正規表現に近づけて電子化注したものである。

 以下は、底本の編年体パートの『『藍色の蟇』以後(昭和期)』に載るもので、底本の原氏の「解説」によれば、大正一五・昭和元(一九二六)年から昭和八(一九三三)年までの、数えで『拓次三九歳から死の前年、すなわち四六歳までの作品、四九四篇中の五六篇』を選ばれたものとある。そこから原則(最後に例外有り)、詩集「藍色の蟇」に含まれていないものを選んだ。この時期については、本パートの初回の私の冒頭注を参照されたい。

 なお、本篇は詩集「藍色の蟇」に含まれているのだが、原氏のそれは、明かに同詩集のそれ(リンク先は私のブログ単発版。比較されたい)とは、有意な箇所で字空けが異なっており、読点の異同もある。原氏は詩原稿に当たったものと思われるので、特に例外的にここに掲げることとした。

 なお、これを以って、『『藍色の蟇』以後(昭和期)』からのチョイスは終わる。

 但し、採用しなかった詩集「藍色の蟇」に採用されてある詩篇の総てを、厳密に本底本と校合しているわけではないので、或いは、他にも表現の異同がある詩篇がある可能性がある。以後、時間のある時に、それらもゆるゆると検証し、それが判った場合は、改めて、ここで掲げようと思う。悪しからず。

 

 みづのほとりの姿

 

すがたは みづのほとりに うかぶけれど、

それは とらへがたない

とほのいてゆく ひとときの影にすぎない。

 

わたしの手の ほそぼそと のびてゆくところに

すがたは ゆらゆらとただよふけれど、

それは みづのなかにおちた 鳥のこゑにすぎない。

 

とほざかる このはてしない心のなかに

なほ やはやはとして たたずみ、

夜(よ)も晝も ながれる霧のやうにかすみながら、

もとめてゆく もととめてゆく

みづのほとりの ゆらめくすがたを。

 

[やぶちゃん注:詩集「藍色の蟇」との異同を示す。ルビの有無も含めると、八箇所もの異同があるのである。

・第一連第一行目

「すがたは みづのほとりに うかぶけれど、」は、詩集「藍色の蟇」では、「すがたはみづのほとりにうかぶけれど、」で、二箇所の字空けが、孰れも、ない。

・第二連第一行目

「わたしの手の ほそぼそと のびてゆくところに」は、詩集「藍色の蟇」では、「わたしの手のほそぼそとのびてゆくところに」で、二箇所の字空けが、孰れも、ない。

・第二連第二行目

「すがたは ゆらゆらとただよふけれど、」は、詩集「藍色の蟇」では、「すがたは ゆらゆらとただよふけれど」で、句末の読点が、ない。

・第二連第三行目

「それは みづのなかにおちた 鳥のこゑにすぎない。」は、詩集「藍色の蟇」では、「それは みづのなかにおちた鳥のこゑにすぎない。」で、後の方の字空けが、ない。

・第三連第三行目

「夜(よ)も晝も ながれる霧のやうにかすみながら、」は、詩集「藍色の蟇」では、「夜」のルビ「よ」は、ない。

・第三連五行目(最終行)

「みづのほとりの ゆらめくすがたを。」は詩集「藍色の蟇」では、「みづのほとりのゆらめくすがたを。」で、字空けが存在しない。

« 「教訓百物語」上卷(その3 地獄は現在地獄にして親の怒りが子に報う) | トップページ | 大手拓次 「手箱の嫁入」 »