フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 佐々木喜善「聽耳草紙」 一三九番 座頭ノ坊になつた男 | トップページ | 「奇異雜談集」巻第一 ㊁江州枝村にて客僧にはかに女に成りし事 »

2023/06/29

佐々木喜善「聽耳草紙」 一四〇番 座頭ノ坊が貉の宿かり

[やぶちゃん注:底本・凡例その他は初回を参照されたい。今回は底本では、ここ。標題の「貉」と本文の「貉」(孰れも「むじな」でタヌキのこと)の混用はママ。]

 

   一四〇番 座頭ノ坊が貉の宿かり

 

 或時、座頭ノ坊樣が廣い野原で日が暮れて、[やぶちゃん注:底本は句点だが、「ちくま文庫」版で訂した。]行つても行つても家が一軒あるでなし、これは何(ナゾ)にしたらよかべと思つて、思案に暮れて行くと、ひょツくりと一軒家にたどり著いた。そこで俺は旅の盲目坊だが、一夜の宿をかしてたんもれと賴むと、其家の人は喜んで泊めた。そして、坊樣々々、さあさ早く此方《こつち》さ上つて休みなさいと言はれて、廣い座敷に上げられた。

 とにかく定通(オキテトホ)りの宿語りを、ろれんろれんと一くさり語り終つて寢たが、どうも其座敷が奇態な匂《にほひ》で、氣が落著《おちつ》けなかつた。それに不思議と思へば、足洗ひ湯も汲んで出さなかつた。ハテ奇態だなアと思つて、夜半にソロツと起き出して、座敷の彼方此方(アツチコツチ)を探つて見ると、案の定、疊の緣(ヘリ)がなく、のツペりとした澁紙のやうな物で、しかも柔らかで溫味《ぬくみ》のあるものであつた。

 是は只事《ただごと》ではないと、背負荷《せおひに》から小刀を取り出して、カリリツと疊を切り裂いた。すると其座敷がゴロリと澤《さは》へ轉がり落ち、坊主は野中の草ツ原へ張飛《はりと》ばされた。狢の睾丸《きんたま》に泊つて居たのであつた。

 

 

« 佐々木喜善「聽耳草紙」 一三九番 座頭ノ坊になつた男 | トップページ | 「奇異雜談集」巻第一 ㊁江州枝村にて客僧にはかに女に成りし事 »