フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「新說百物語」巻之五 「桑田屋惣九郞屋敷之事」 | トップページ | 「新說百物語」巻之五 「鼻より龍出し事」 »

2023/06/28

「新說百物語」巻之五 「薪の木こけあるきし事」

[やぶちゃん注:書誌・凡例その他は初回の冒頭注を参照されたい。

 底本は「国文学研究資料館」のこちらの画像データを用いる。但し、所持する国書刊行会『江戸文庫』の「続百物語怪談集成」(一九九三年刊)に載る同作(基礎底本は国立国会図書館本とあるが、国立国会図書館デジタルコレクションで検索しても、かかってこないので、公開されていない)にある同書パートをOCRで読み込み、加工データとして使用させて戴いた。ここに御礼申し上げる。

 今回はここ。この篇も濁音脱落が多い。ママ注記が五月蠅いが、悪しからず。]

 

     《たきぎ》の木こけあるきし事

 因州の人の語りしは、其人の伯父なりける家に、むかしより、代々、奇異なる事あり。

 薪を買ひて、十束《じつたば》つみをけは[やぶちゃん注:ママ。]、九束めを、部屋へ取りにゆくと、十束めの薪木、をのれと[やぶちゃん注:ママ。]ころひて[やぶちゃん注:ママ。]、裏口より、いつかた[やぶちゃん注:ママ。]へ行くとも見へす[やぶちゃん注:ママ。]失せる事、むかしより、今に替る事、なし。

 二十束、三十束、調へて、もうせる薪木は拾束めの薪なり。

 それゆへ[やぶちゃん注:ママ。]、工夫《くふう》を致し、いつにても、九束つゝ[やぶちゃん注:ママ。]取置《とりおき》けれは[やぶちゃん注:ママ。]、何のさはりもなく、うせる事もなかりしか[やぶちゃん注:ママ。]、九度めの薪木を取置きけるときに、部屋へ入れ置き、しはらく[やぶちゃん注:ママ。]ありて、九束の薪木、一把もなく、失せたり。

 是非に及はす[やぶちゃん注:総てママ。]、今にても、十束つゝ[やぶちゃん注:ママ。]取《とり》よせ、いつにても、一束は、失せ次㐧に、いたしけるよし。

 あやしき事なり。

[やぶちゃん注:この怪異も類を見ないオリジナリティがあるポルター・ガイストである。本邦ではポルター・ガイストは近世以前では、それほどメジャーではないからである。しかも、これは意識的詐欺やカラクリ物ではなく、実際に薪の一束が自動的によろよろと出て行くのであって、付喪神の範疇でさえない。因みに、昨今の外国の心霊動画はポルター・ガイスト大繁盛で、殆んどは作り物としか見えず、最近は批判的視聴も馬鹿々々しいので、見ていないほどである。]

« 「新說百物語」巻之五 「桑田屋惣九郞屋敷之事」 | トップページ | 「新說百物語」巻之五 「鼻より龍出し事」 »