佐藤春夫譯「支那厯朝名媛詩鈔 車塵集」正規表現版 「夏の日の戀人」李瑣
[やぶちゃん注:書誌・底本・凡例等は初回を見られたい。本篇はここ。]
夏の日の戀人
日 永 倦 遊 賞
枕 簞 集 凉 颸
便 欲 甘 同 夢
那 堪 日 落 遲
李 瑣
つれづれの夏の日ねもす
うたたねの枕すずしや
かよへかし夢はかたみに
君來ます夜(よる)をまちがて
*
李 瑣 明朝の妓女。 未詳。
*
[やぶちゃん注:作者も標題も不詳。二〇一四年八月十日に講談社文芸文庫の佐藤春夫「ほるとがる文」所収の本篇(新字体)を公開した際、二十日後にTwitterで作者について中文サイトの出典を教えて下さった方がおられたのだが、そのお教え頂いたリンク先が当該記事を示してくれない。リンク元データも残しておいた外付けディスク損壊のため、存在していない。万事休す【二〇二三年六月二十四日追記・改稿】、と思ったところが、Twitterでお教え下さった方(過去記事を検索したのだが、どうやっても辿り着けなかったので、Twitter上で公にお願いを掲げたところ、三日後に、その嘗つて教えて下さったご本人の方(「mekerere」氏)から、お返事を頂戴した。『出典は青楼韻語ですね。昔のリンクは忘れましたが、以下のところで見られます』とあって、中文のサイト「臺灣華文電子書庫」の「青樓韻語」(明・張夢徵編輯・沈亞公校訂)の「161」ページ(全体は同書刊本の全画像。無論、繁体字)、及び、やはり中文のサイト「个人图书馆」の「青楼韵语(1-8)」(こちらは簡体字)の二箇所を御教授戴いた。心から御礼申し上げます! Mekerereさま! 向後とも、よろしくお願い申し上げます!
さて、以下に前者リンク先を参考に、原詩(標題は「子夜夏歌」)と推定訓読を示す。
*
子夜夏歌
日永倦遊賞
枕簞集凉颸
便欲甘同夢
那堪日落遲
子夜夏歌(しやかか)
日(ひ) 永くして 遊賞(いうしやう)に倦(う)みたり
枕簞(ちんたん) 凉颸(りやうし)を集(あつ)む
便(すなは)ち欲(ほつ)す 甘(あまき)同じきひととの夢を
那(なん)ぞ堪(た)へんや 日の落ちて遲きときを
*
・「枕簞」瓢箪を磨いて寝枕に加工したものか。
・「凉颸」涼風(すずかぜ)のこと。]
]