フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 佐藤春夫譯「支那厯朝名媛詩鈔 車塵集」正規表現版 「川ぞひの欄によりて」鄭允端 | トップページ | 佐藤春夫譯「支那厯朝名媛詩鈔 車塵集」正規表現版 「夏の日の戀人」李瑣 »

2023/06/21

佐々木喜善「聽耳草紙」 一二八番 赤子石

[やぶちゃん注:底本・凡例その他は初回を参照されたい。今回は底本では、ここ。標題は「あかごいし」と訓じておく。]

 

      一二八番 赤 子 石

 

 昔の話、盛岡の仙北町の邊に仲の惡い嫁姑《よめしうとめ》があつた。この嫁姑が殆ど同時に懷姙すると、姑は嫁のミモチを大層憎んで、其町の長松寺の地藏樣に詣つて、どうかおら方(ホ)の嫁の腹の子を墮(オロ)して下さいと願をかけた。

 地藏樣の靈驗(シルマシ)はひどくアラタカで、嫁子は間もなく流產した。姑は喜んで地藏樣へ御禮詣りに行き、地藏樣シ地藏樣シ嫁の腹の子を墮して下されてありがたうがんした。あゝ尊(タウタ)いと言つて拜んだ。すると自分も急に產氣がついて、さあ、苦しんだが苦しんだが、苦しんだ結果(アゲク)、赤兒に似た赤石を生み落した。

 其赤子石は今でも、長松寺の地藏樣の傍らにある。

  (一二九番同斷の三。)

[やぶちゃん注:「盛岡の仙北町」旧盛岡仙北町域は南北に広い。「ひなたGPS」で示す。

「ミモチ」ここは「妊娠すること」の意。

「長松寺」曹洞宗萬峰山長松寺。ここ(グーグル・マップ・データ)。創立は不詳。元は浄土宗であったが、寛永年間(一六二四年~一六四四年)に曹洞宗に改宗している(公式サイトの「沿革」に拠った)。

「地藏」同公式サイトの「什物」に地蔵菩薩坐像の写真があるが、これかどうかは判らない(かなり綺麗で、一見、古い者には見えないため)。

「赤子石」公式サイトには記されておらず、フレーズ検索しても、この話を記載しているネット記事は全く見当たらない。

「一二九番同斷の三」次の話の附記は、「村の今淵小三郞殿の話。昭和元年頃の聽き記。」とある。]

« 佐藤春夫譯「支那厯朝名媛詩鈔 車塵集」正規表現版 「川ぞひの欄によりて」鄭允端 | トップページ | 佐藤春夫譯「支那厯朝名媛詩鈔 車塵集」正規表現版 「夏の日の戀人」李瑣 »