「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文) 「獵銃」
[やぶちゃん注:ジュール・ルナール(Jules Renard 一八六四年~一九一〇年)の “ Poil De Carotte ”(原題は訳すなら「人参の毛」であるが、これはフランス語で、昔、「赤毛の子」を指す表現である。一八九四年初版刊行)の岸田国士による戦前の翻訳である。
私は既にサイト版「にんじん ジュウル・ルナアル作 岸田国士訳 挿絵 フェリックス・ヴァロトン(注:やぶちゃん copyright 2008 Yabtyan)」で、新字新仮名遣のそれを十五年前に電子化注している。そこでは、底本は岩波文庫版(一九七六年改版)を用いたが、今回は、国立国会図書館デジタルコレクションのジュウル・ルナアル作岸田國士譯「にんじん」(昭和八(一九三三)年七月白水社刊。リンクは標題のある扉)を用い、正字正仮名遣で電子化し直し、注も新たにブラッシュ・アップする。また、本作の挿絵の画家フェリックス・ヴァロトンFelix Vallotton(一八六五年~一九二五年:スイス生まれ。一八八二年にパリに出、「ナビ派」の一員と目されるようになる。一八九〇年の日本版画展に触発され、大画面モノクロームの木版画を手掛けるようになる。一九〇〇年にフランスに帰化した)の著作権も消滅している。上記底本にはヴァロトンの絵はない(当時は、ヴァロトンの著作権は継続していた)が、私は彼の挿絵が欠かせないと思っているので、岩波版が所載している画像を、今回、再度、改めて取り込み、一部の汚損等に私の画像補正を行った。
ルビ部分は( )で示したが、ざっと見る限り、本文を含め、拗音・促音は使用されていないので、それに従った。傍点「丶」は下線に代えた。底本の対話形式の部分は、話者が示されダッシュとなる一人の台詞が二行に亙る際、一字下げとなっているが、ブラウザの不具合が起きるので、詰めた。三点リーダは「…」ではなく、「・・・」であるのはママである。各話の末尾に若い読者を意識した私のオリジナルな注を附した(岸田氏の訳は燻し銀であるが、やや語彙が古いのと、私(一応、大学では英語が嫌いなので、第一外国語をフランス語にした)でも、原文と照らしてみて、首をかしげる部分が幾分かはある。中学二年生の時、私がこれを読んだときに立ち返ってみて、当時の私なら、疑問・不明に思う部分を可能な限り、注した。原文はフランスのサイト“Canopé Académie de Strasbourg”の“Jules Renard OIL DE CAROTTE (1900)”(PDF)のものをコピーし、「Internet archive」の一九〇二年版の原本と校合し、不審箇所はフランス語版“Wikisource”の同作の電子化も参考にした。詳しくは、初回の冒頭注を参照されたい。]
獵 銃
ルピツク氏は、息子たちに云ふ。
「鐵砲は、二人で一挺あればたくさんさ。仲の善い兄弟は、なんでも催合(もあ)ひにするもんだ」[やぶちゃん注:「善い」戦後版は「いい」と呼んでいる。それを採る。最終章の「家」も同前。]
「あゝ、それでいいよ」と兄貴のフエリツクスは答へる――「二人で代り番こに持つから・・・。なあに、時々にんじんが貸してくれゝや、僕、それでいゝんだよ」
にんじんは、いゝとも、わるいともいわない。どうせ油斷はならないと思つてゐる。
ルピツク氏は、綠色の袋から鐵砲を出して、訊ねる――
「初めにどつちが持つんだ? それや、兄さんだらうな」
兄貴のフエリツクス――その光榮はにんじんに讓るよ。先へ持て。
ルピツク氏――フエリツクス、今日はなかなか感心だ。さうならさうで、父さんにも考へがあるぞ。
ルピツク氏は、鐵砲をにんじんの肩にのつけてやる。
ルピツク氏――さ、行つて遊んで來い。喧嘩をするんぢやないぞ。
にんじん――犬は連れてくの?
ルピツク氏――連れて行かんでえゝ。お前たち、代りばんこに犬になれ。それに第一、お前たちほどの獵師が、獲物に傷だけ負はせるなんていふことはない。一發で仕止めるんだ。[やぶちゃん注:「代りばんこ」ここはママ。]
にんじんと兄貴のフエリツクスは出かけて行く。服裝は簡單だ。不斷のまゝである。長靴がないことは少し殘念だが、ルピツク氏は常々、ほんとう[やぶちゃん注:ママ。後も同じ。]の獵師は、そんなものを眼中に置かないと云つてゐる。ほんとうの獵師は、ズボンを踵の上に引きずつてゐる。決してまくり上げたりなんぞしない。それで、泥の中や、耕した土の上やを步く。すると、長靴がひとりでに出來て、膝(ひざ)のところまで來る。この長靴は丈夫で、いや味がない。これは、女中が大事にするように云ひつかつてゐる。
「手ぶらで歸るようなことはないよ、お前は・・・」
と、兄貴のフエリツクスが云ふ。
「それや、大丈夫だよ」
と、にんじんも云ふ。
肩が殺(そ)げてゐるので、なんだか窮屈だ。銃身がうまくのつかつてゐない。
「そらね、いくらだつて持たしてやるから、飽きるほど・・・」
兄貴のフエリツクスが云ふ。
「やつぱり、兄さんだよ」
と、にんじんは云ふ。
一群の雀が飛び立つと、彼は、兄貴のフエリツクスに動くなといふ合圖をする。雀の群れは生垣から生垣に飛びうつる。二人の獵師は、雀が眠つてゞもゐるかのやうに、背中を丸くして、そうつと近づいて行く。雀の群れはぢつとしていない。ちうちう啼きながら、またほかへ行つて止まる。二人の獵師は起ち上る。兄貴のフエリツクスは、それに惡口雜言を浴せかける。にんじんは、心臟がどきどきしてゐるにも拘はらず、それほどあせつてゐる樣子はない。自分の腕を見せなければならない瞬間を懼れてゐるからである。
もしも失敗(しくじ)つたら! 延びるたびにほつとするのだ。
處が、今度こそは、雀の方で、彼を待つてゐるらしい。
兄貴のフエリツクス――まだ擊つなよ。遠すぎるぞ。
にんじん――さうかなあ・・・。
兄貴のフエリツクス――當りキよ。からだを低くすると勝手が違つて來るんだぜ。すぐそばだと思つても、實際は可なり遠いんだ。
そこで、兄貴のフエリツクスは、自分の云つた通りだと云ふことを示すために、いきなり顏を出す。雀は、驚いて飛んで行つてしまふ。
が、そのうち、一羽だけ、しなつた枝の先に止つたまゝ、その枝に搖られてゐる。尾をぴんと上げ、頭を左右にかしげ、腹をむきだしてゐる。
にんじん――しめたぞ、こいつなら擊てら、大丈夫・・・。
兄貴のフエリツクス――どら、どいてみろ。うん、なるほど、素敵なやつだ。さ、早く、鐵砲を貸せ。
すると、もう、にんじんは、鐵砲を取り上げられ、兩手を空つぽにして、口を開けてゐるのである。その前で、兄貴のフエリツクスが、彼の代りに、鐵砲を肩に當て、狙ひを定め、引鐵を引く。そして、雀が落ちる。[やぶちゃん注:「引鐵」「ひきがね」。]
それは、丸で手品のやうだ。にんじんは、さつきまで、この鐵砲を、それこそ、胸に抱き締めてゐた。突然、彼はそれを失つた。ところが、今また、それが彼の手に戾つてきた。云ふまでもなく、兄貴のフエリツクスが返したのである。兄貴のフエリツクスは、それから、自分で犬の代りもする。駈け出して行つて雀を拾ふ。さうして云ふ――
「愚圖々々しちや駄目だよ。もつと急がなくつちや・・・」
にんじん――ゆつくり急ぐよ。
兄貴のフエリツクス――ようし、膨れツ面をするんだね。
にんじん――だつて・・・。ぢや、歌を唱へばいゝのかい。
兄貴のフエリツクス――雀がとれたんだから、なんにも云ふことはないぢやないか。若しか、中(あた)らなかつたらどうする!
にんじん――うゝん、僕あ、そんな・・・。
兄貴のフエリツクス――お前だつて、兄さんだつて、おんなじことさ。今日は兄さんがとつた、明日はお前がとる、それでいゝだらう。
にんじん――明日つたつて・・・。
兄貴のフエリツクス――きつとだよ。
にんじん――わかるもんか。きつとなんて、明日になれや・・・。
兄貴のフエリツクス――若し噓だつたら、なんでもやらあ。それでいゝだらう。
にんじん――まあいゝや・・・。それより、もつと獲(と)らうよ。僕が擊つて見ら・・・。
兄貴のフエリツクス――駄目だよ、もう遲いから。さ、歸つて、こいつを母さんに燒いて貰はう。そら、そつちヘやるよ。カクシヘ入れとけ。なんだい、馬鹿だなあ、おい、嘴を出しとけよ。
二人の獵師は家へ歸つて行く。その途中で何處かの百姓に會ふと、その百姓はお辭儀をしてかう云ひかける――
「坊つちやん、お前たちや、まさかお父つつあんを擊つたんぢやあるめえな」
にんじんは、好い氣持になり、さつきからのことを忘れてしまふ。彼らは、仲善く、大威張りで歸つて來る。ルピツク氏は二人の姿を見かけると、驚いてかう云ふ――[やぶちゃん注:「好い」戦後版は『いい』。それを採る。]
「おや、にんじん、まだ鐵砲をもつてゐるな。ずつとお前がもち通しか?」
「うん、たいてい・・・」
と、にんじんは答へる。
[やぶちゃん注:原本はここから。
「催合(もあ)ひにする」「催合ひ」の讀みは、正しくは「もやひ」(現代仮名遣「もやい」)。一緖に一つの事をしたり、一つの物を所有したりする。「最合ひ」とも書く。
「カクシ」原作は“poche”、「ポケット」のこと。
「二人の獵師は家へ歸つて行く。その途中で何處かの百姓に會ふと、その百姓はお辭儀をしてかう云ひかける――」「坊つちやん、お前たちや、まさかお父つつあんを擊つたんぢやあるめえな」ルナールの父フランソワ・ルナール(François Renard)は、ルナール家の出身地であったシトリー・レ・ミーヌ(Chitry-les-Mines:グーグル・マップ・データ)に一家で定住していたが、父フランソワはこの村の村長となった。だから、百姓はこのガキ共に挨拶をするのである。しかし、その台詞は、本作が書かれた二年後の一八九七年六月十九日、不治の病に冒されていることを知り、心臓に猟銃(ショットガン)を発射して自殺している(この「不治の病」の病名は年譜上では明確に示されてはいない。直前の同年年譜には肺鬱血とあり、重篤な心不全の心臓病等が想定される。ジュール三十三歳の時であった。その後、ジュールは亡父の後を慕うように狩猟に夢中になり、その年の十一月まで、創作活動から離れていることが年譜から窺われる、というのは既に注してある)事実をズラシして予言しているように読め、不気味である。
なお、以下の原文は、原本に照らして、かなり微妙であるが、一部に行空けを行った。]
*
La Carabine
- Lepic dit à ses fils :
– Vous avez assez d’une carabine pour deux. Des frères qui s’aiment mettent tout en commun.
– Oui, papa, répond grand frère Félix, nous nous partagerons la carabine. Et même il suffira que Poil de Carotte me la prête de temps en temps.
Poil de Carotte ne dit ni oui ni non, il se méfie.
- Lepic tire du fourreau vert la carabine et demande :
– Lequel des deux la portera le premier ? Il semble que ce doit être l’aîné.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Je cède l’honneur à Poil de Carotte. Qu’il commence !
MONSIEUR LEPIC
Félix, tu te conduis gentiment ce matin. Je m’en souviendrai.
- Lepic installe la carabine sur l’épaule de Poil de Carotte.
MONSIEUR LEPIC
Allez, mes enfants, amusez-vous sans vous disputer.
POIL DE CAROTTE
Emmène-t-on le chien ?
MONSIEUR LEPIC
Inutile. Vous ferez le chien chacun à votre tour. D’ailleurs, des chasseurs comme vous ne blessent pas : ils tuent raide.
Poil de Carotte et grand frère Félix s’éloignent. Leur costume simple est celui de tous les jours. Ils regrettent de n’avoir pas de bottes, mais M. Lepic leur déclare souvent que le vrai chasseur les méprise. La culotte du vrai chasseur traîne sur ses talons. Il ne la retrousse jamais. Il marche ainsi dans la patouille, les terres labourées, et des bottes se forment bientôt, montent jusqu’aux genoux, solides, naturelles, que la servante a la consigne de respecter.
– Je pense que tu ne reviendras pas bredouille, dit grand frère Félix.
– J’ai bon espoir, dit Poil de Carotte.
Il éprouve une démangeaison au défaut de l’épaule et se refuse d’y coller la crosse de son arme à feu.
– Hein ! dit grand frère Félix, je te la laisse porter tout ton soûl !
– Tu es mon frère, dit Poil de Carotte.
Quand une bande de moineaux s’envole, il s’arrête et fait signe à grand frère Félix de ne plus bouger. La bande passe d’une haie à l’autre. Le dos voûté, les deux chasseurs s’approchent sans bruit, comme si les moineaux dormaient. La bande tient mal, et pépiante, va se poser ailleurs. Les deux chasseurs se redressent ; grand frère Félix jette des insultes. Poil de Carotte, bien que son coeur batte, paraît moins impatient. Il redoute l’instant où il devra prouver son adresse.
S’il manquait ! Chaque retard le soulage.
Or, cette fois, les moineaux semblent l’attendre.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Ne tire pas, tu es trop loin.
POIL DE CAROTTE
Crois-tu ?
GRAND FRÈRE FÉLIX
Pardine ! Ça trompe de se baisser. On se figure qu’on est dessus ; on en est très loin.
Et grand frère Félix se démasque afin de montrer qu’il a raison. Les moineaux, effrayés, repartent.
Mais il en reste un, au bout d’une branche qui plie et le balance. Il hoche la queue, remue la tête, offre son ventre.
POIL DE CAROTTE
Vraiment, je peux le tirer, celui-là, j’en suis sûr.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Ôte-toi voir. Oui, en effet, tu l’as beau. Vite, prête-moi ta carabine.
Et déjà Poil de Carotte, les mains vides, désarmé, bâille : à sa place, devant lui, grand frère Félix épaule, vise, tire, et le moineau tombe.
C’est comme un tour d’escamotage. Poil de Carotte tout à l’heure serrait la carabine sur son coeur. Brusquement, il l’a perdue, et maintenant il la retrouve, car grand frère Félix vient de la lui rendre, puis, faisant le chien, court ramasser le moineau et dit :
– Tu n’en finis pas, il faut te dépêcher un peu.
POIL DE CAROTTE
Un peu beaucoup.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Bon, tu boudes !
POIL DE CAROTTE
Dame, veux-tu que je chante ?
GRAND FRÈRE FÉLIX
Mais puisque nous avons le moineau, de quoi te plains-tu ? Imagine-toi que nous pouvions le manquer.
POIL DE CAROTTE
Oh ! moi…
GRAND FRÈRE FÉLIX
Toi ou moi, c’est la même chose. Je l’ai tué aujourd’hui, tu le tueras demain.
POIL DE CAROTTE
Ah ! demain.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Je te le promets.
POIL DE CAROTTE
Je sais ! tu me le promets, la veille.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Je te le jure ; es-tu content ?
POIL DE CAROTTE
Enfin !… Mais si tout de suite nous cherchions un autre moineau ; j’essaierais la carabine.
GRAND FRÈRE FÉLIX
Non, il est trop tard. Rentrons, pour que maman fasse cuire celui-ci. Je te le donne. Fourre-le dans ta poche, gros bête, et laisse passer le bec.
Les deux chasseurs retournent à la maison. Parfois ils rencontrent un paysan qui les salue et dit :
– Garçons, vous n’avez pas tué le père, au moins ?
Poil de Carotte, flatté, oublie sa rancune. Ils arrivent, raccommodés, triomphants, et M. Lepic, dès qu’il les aperçoit, s’étonne :
– Comment, Poil de Carotte, tu portes encore la carabine ! Tu l’as donc portée tout le temps ?
– Presque, dit Poil de Carotte.
« 「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文) 「鶴嘴」 | トップページ | 柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」 「立石村の立石」 »