フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」 「蹲踞の辻」 | トップページ | 柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」 「辻斬」 »

2023/12/08

フライング単発 甲子夜話卷二十 36 今御家人、辻切思立の話

[やぶちゃん注:現在、作業中である柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」のために必要となったので、フライングして電子化する。句読点の変更・追加と、読み・記号・改行・段落を加えた。標題は「今(いまの)御家人(ごけんにん)、辻切(つぢぎり)思立(おもひたつ)の話(はなし)」と読んでおく。]

 

20-36

 「近頃、御家人某(ぼう)の語りし。」

と傳聞す。

 この人、

『辻切をして見ん。』

と思ひ立ち、或夜、廣德寺の前に往(ゆき)て待(まち)ゐたるが、さても人行(じんかう)、多く、切る間(ま)なきゆゑ、隱れて居(をり)たるに、やうやう、夜更(よふけ)て、人行も稀になるとき、一人、來たり。

『これぞ。』

と思(おもふ)うち、寺前(てらまへ)の溝(みぞ)ばたに、かゞみて、小便をするゆゑ、

『立(たち)あがりたらば、その所を、切らん。』

と、待(まち)ゐたるに、彼(かの)男、小便を、しまい[やぶちゃん注:ママ。]、念佛を、二、三遍、唱(となへ)たり。

 御家人、これを聞き、

『何(い)かに。今、死ぬをも知らで、念佛唱(となふ)るを、切るも、むごきことなり。』

と思ふ意(こゝろ)、起りて、是(これ)をば、切らで、過(すぐ)したり。

 さすれば、

「切る人も、丁度よきは、無きものなり。」

と云(いひ)しと。

■やぶちゃんの呟き

「廣德寺」東京都練馬区桜台にある臨済宗円満山広徳寺(グーグル・マップ・データ)。

« 柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」 「蹲踞の辻」 | トップページ | 柴田宵曲「随筆辞典 奇談異聞篇」 「辻斬」 »