「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文) 「李(すもゝ)」
[やぶちゃん注:ジュール・ルナール(Jules Renard 一八六四年~一九一〇年)の “ Poil De Carotte ”(原題は訳すなら「人参の毛」であるが、これはフランス語で、昔、「赤毛の子」を指す表現である。一八九四年初版刊行)の岸田国士による戦前の翻訳である。
私は既にサイト版「にんじん ジュウル・ルナアル作 岸田国士訳 挿絵 フェリックス・ヴァロトン(注:やぶちゃん copyright 2008 Yabtyan)」で、新字新仮名遣のそれを十五年前に電子化注している。そこでは、底本は岩波文庫版(一九七六年改版)を用いたが、今回は、国立国会図書館デジタルコレクションのジュウル・ルナアル作岸田國士譯「にんじん」(昭和八(一九三三)年七月白水社刊。リンクは標題のある扉)を用い、正字正仮名遣で電子化し直し、注も新たにブラッシュ・アップする。また、本作の挿絵の画家フェリックス・ヴァロトンFelix Vallotton(一八六五年~一九二五年:スイス生まれ。一八八二年にパリに出、「ナビ派」の一員と目されるようになる。一八九〇年の日本版画展に触発され、大画面モノクロームの木版画を手掛けるようになる。一九〇〇年にフランスに帰化した)の著作権も消滅している。上記底本にはヴァロトンの絵はない(当時は、ヴァロトンの著作権は継続していた)が、私は彼の挿絵が欠かせないと思っているので、岩波版が所載している画像を、今回、再度、改めて取り込み、一部の汚損等に私の画像補正を行った。
ルビ部分は( )で示したが、ざっと見る限り、本文を含め、拗音・促音は使用されていないので、それに従った。傍点「丶」は下線に代えた。底本の対話形式の部分は、話者が示されダッシュとなる一人の台詞が二行に亙る際、一字下げとなっているが、ブラウザの不具合が起きるので、詰めた。三点リーダは「…」ではなく、「・・・」であるのはママである。各話の末尾に若い読者を意識した私のオリジナルな注を附した(岸田氏の訳は燻し銀であるが、やや語彙が古いのと、私(一応、大学では英語が嫌いなので、第一外国語をフランス語にした)でも、原文と照らしてみて、首をかしげる部分が幾分かはある。中学二年生の時、私がこれを読んだときに立ち返ってみて、当時の私なら、疑問・不明に思う部分を可能な限り、注した。原文はフランスのサイト“Canopé Académie de Strasbourg”の“Jules Renard OIL DE CAROTTE (1900)”(PDF)のものをコピーし、「Internet archive」の一九〇二年版の原本と校合し、不審箇所はフランス語版“Wikisource”の同作の電子化も参考にした。詳しくは、初回の冒頭注を参照されたい。]
李(すもゝ)
しばらく寢つかれないで、彼らは羽布團の中でもぞもぞしてゐる。小父さんが云ふ――
「坊主、眠つてるかい?」
にんじん――うゝん。
小父さん――わしもだ。どら、起きてやらうかな。お前も、よかつたら、蚯蚓(みゝず)捕りに行かう。
「よかろう」
と、にんじんは云つた。
二人は寢臺から飛び降り、着物をひつかけ、カンテラに火を點け、そして、裏庭へ出る。
にんじんがカンテラを提げ、小父さんが半分泥の塡まつたブリキ罐を持つて行く。この中へ、釣り用の蚯蚓を蓄へて置くのである。それから、その上へ濕つた苔を載せる。これで、蚯蚓がなくなることはない。一日雨が降つたやうな時は、收獲は豊富である。
「踏みつけないやうに氣をつけろ」と、彼は、にんじんに云ふ――「そつと步けよ。わしも風邪を引きさへしなけや、布靴(ぬのぐつ)を穿くんだ。ちよつとした音でも、蚯蚓のやつ、穴へ引つ込んぢまうから・・・。奴さん、家(うち)から這ひ出しすぎた時でなけれやつかまらんのだ。急に押へて、滑らないくらゐに、そつとつまむんだぜ。半分頭を突つ込んだら、放しちまへ。ちぎるといかん。切れた蚯蚓は、なんの役にも立たんのだ。第一、ほかのやつを腐らしちまふ。それに、品のいゝ魚(さかな)は、そんなものは見向きもしない。漁師の中には、蚯蚓をけちけちするのがゐる。これや、間違ひだ。丸ごと、生きてゐて、水の底で縮こまる蚯蚓でなけれや、上等な魚は釣れんのだ。魚は、そいつが逃げるとみて、後を追つかけ、安心しきつて、ぱくりとやる」
「どうも、失敗(しくぢ)つてばかりゐる」と、にんじんは呟く――「それに奴等の穢(きた)ねえ涎(よだれ)で、こら、指がべたべたすらあ」
小父さん――蚯蚓は穢(きたな)かない。蚯蚓は世の中で一番奇麗なもんだ。奴あ、土を食つて生きてる。だから、潰してみろ、土を吐き出すだけだ。わしだつたら、食つてみせる。
にんじん――僕だつたら、小父さんに進呈すらあ。食べてごらん。
小父さん――こいつらは、ちつとでけえや。先づ、火で炙(あぶ)らにや。それから、パンの上へなすりつけるんだ。だが、小さいのなら、生(なま)で食ふぜ。そら、李についてる奴よ、云つてみりや・・・。
にんじん――うん、そんなら知つてるよ。だから、家のもんが小父さんを厭だつて云ふんだ。母さんなんか、ことにさうだ。小父さんのことを考へると、胸が惡くなるつてさ。僕あ、眞似はしないけど、小父さんのすることは好いと思つてるよ。だつて、小父さんは、文句を云はないもの。僕たちは、まつたく意氣投合してるんだ。
彼は、カンテラを擧げ、李の枝を引き寄せ、李を幾つかちぎる。そして、良いのを自分が取つておき、蟲のついたやつを小父さんに渡す。すると、小父さんは、順々に、丸いのをそのまゝ、種ごと、一と息に吞み込んで、そして云ふ。
「かういふのが、一等うまいんだ」
にんじん――なに、僕だつて、しまひに、それくらゐのことはするさ。そんなのを小父さんみたいに食べてみせるよ。ただ、あとが臭いといやなんだ。母さんが、若しキスした時、氣がつくもの。
「臭いもんか」
と、小父さんは云ふ。そして、にんじんの顏へ息を吐きかける。
にんじん――ほんとだ。煙草の臭ひがするつきりだ。これやひどい、鼻ぢゆういつぱい臭ふぜ。・・・僕、小父さんは大好きだ、いゝかい、だけど、若し煙管(パイプ)を吸はなかつたら、もつと、それこそ、ほかの誰よりも好きなんだがなあ。
小父さん――云ふなよ、坊主・・・。こいつは、人間の持ちをよくするんだ。
[やぶちゃん注:原本はここから。
「李(すもゝ)」バラ亜綱バラ目バラ科サクラ属 Prunus の中でもPrunus節(オールドワールドプラム)に属する、ヨーロッパと南西アジアで栽培されている主要なプラムであるセイヨウスモモ Prunus domestica である。
「そら、李についてる奴よ、云つてみりや・・・。」勿論、ミミズではない。所謂「シンクイムシ」(芯食虫)である。鱗翅目の中で、果実や野菜・樹木の芯を食害する一般的には昆虫類の幼虫の俗称で、メイガ(暝蛾)科Pyralidaeに属する蛾の幼虫を指すことが多いが、ハマキガ科Tortricidaeには、Grapholita属スモモヒメシンクイガ Grapholita dimorpha というスモモに特化した種もおり、このGrapholita属(中国語では「小食心虫属」と呼んでいる)にはフランス語の同属のウィキを見るに、スモモ好きの種が他にもいるようなので、同属の比定としてもよいのかも知れない。
「云ふなよ、坊主・・・。こいつは、人間の持ちをよくするんだ。」この最後の台詞は、原文では“Canard ! canard ! ça conserve.”である。“conserve”は「人が若々しさや元気を保ち続ける」の意である。さて、“canard”は本来は「アヒルの♀」を指す語なのであるが、俗語で愛称語として、「かわいい奴」という意味があるのである。]
*
Les Prunes
Quelque temps agités, ils remuent dans la plume et le parrain dit :
– Canard, dors-tu ?
POIL DE CAROTTE
Non, parrain.
PARRAIN
Moi non plus. J’ai envie de me lever. Si tu veux, nous allons chercher des vers.
– C’est une idée, dit Poil de Carotte.
Ils sautent du lit, s’habillent, allument une lanterne et vont dans le jardin.
Poil de Carotte porte la lanterne, et le parrain une boîte de fer-blanc, à moitié pleine de terre mouillée. Il y entretient une provision de vers pour sa pêche. Il les recouvre d’une mousse humide, de sorte qu’il n’en manque jamais. Quand il a plu toute la journée, la récolte est abondante.
– Prends garde de marcher dessus, dit-il à Poil de Carotte, va doucement. Si je ne craignais les rhumes, je mettrais des chaussons. Au moindre bruit, le ver rentre dans son trou. On ne l’attrape que s’il s’éloigne trop de chez lui. Il faut le saisir brusquement, et le serrer un peu, pour qu’il ne glisse pas. S’il est à demi rentré, lâche-le : tu le casserais. Et un ver coupé ne vaut rien. D’abord il pourrit les autres, et les poissons délicats les dédaignent. Certains pêcheurs économisent leurs vers ; ils ont tort. On ne pêche de beaux poissons qu’avec des vers entiers, vivants et qui se recroquevillent au fond de l’eau. Le poisson s’imagine qu’ils se sauvent, court après et dévore tout de confiance.
– Je les rate presque toujours, murmure Poil de Carotte, et j’ai les doigts barbouillés de leur sale bave.
PARRAIN
Un ver n’est pas sale. Un ver est ce qu’on trouve de plus propre au monde. Il ne se nourrit que de terre, et si on le presse, il ne rend que de la terre. Pour ma part, j’en mangerais.
POIL DE CAROTTE
Pour la mienne, je te la cède. Mange voir.
PARRAIN
Ceux-ci sont un peu gros. Il faudrait d’abord les faire griller, puis les écarter sur du pain. Mais je mange crus les petits, par exemple ceux des prunes.
POIL DE CAROTTE
Oui, je sais. Aussi tu dégoûtes ma famille, maman surtout, et dès qu’elle pense à toi, elle a mal au coeur. Moi, je t’approuve sans t’imiter, car tu n’es pas difficile et nous nous entendons très bien.
Il lève sa lanterne, attire une branche de prunier, et cueille quelques prunes. Il garde les bonnes et donne les véreuses à parrain, qui dit, les avalant d’un coup, toutes rondes, noyau compris :
– Ce sont les meilleures.
POIL DE CAROTTE
Oh ! je finirai par m’y mettre et j’en mangerai comme toi. Je crains seulement de sentir mauvais et que maman ne le remarque, si elle m’embrasse.
– Ça ne sent rien, dit parrain, et il souffle au visage de son filleul.
POIL DE CAROTTE
C’est vrai. Tu ne sens que le tabac. Par exemple tu le sens à plein nez. Je t’aime bien, mon vieux parrain, mais je t’aimerais davantage, plus que tous les autres, si tu ne fumais pas la pipe.
PARRAIN
Canard ! canard ! ça conserve.
« 「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文) 「泉」 | トップページ | 「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文) 「マチルド」 »