フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 譚海 卷之六 江戶深川土橋遊女詠歌の事 | トップページ | 譚海 卷之六 備前高島人家五軒の事 »

2024/01/26

譚海 卷之六 井伊家士元里淸兵衞詠歌の事

[やぶちゃん注:これまでのフライング単発で、推定歴史的仮名遣の読みは勿論、句読点・記号変更・追加、段落成形を行ってきた関係上、以下でも、読者の読み易さを考え、「卷之六」以降、それをルーティンに正式に採用することとする。

 なお、標題であるが、底本では、姓の「元里」の「里」の下に『(奈)』と編者の補正注が入っている。]

 

○天和の頃、伊掃部頭殿家中に、名里[やぶちゃん注:同じく「名」の右に『(奈)』と編者の補正傍注が入っている。]淸兵衞といふもの有(あり)。

 歌よみにて、あるとき、

  都出(いで)し花の袂の露ながら

       月をぞやどすしら川の關

 掃部頭殿、此歌を聞召(ききめさ)れ、

「淸兵衞、奧州へ往(ゆき)たる事もなくして、かゝる歌をよむ、僞(いつはり)おほき事。」

とて、しばらく遠慮申付られし、とぞ。

 かばかりの事をも、今は聞(きき)とがむる主人もあらず、いと、やさしき事なり、と。

 又、淸兵衞、

「京都嶋原、出口(でぐち)の柳にて、よめる歌。」

とて、

  見かへるも見かはすかたもあらばこそ

       わかれに月のくまなきはうし

[やぶちゃん注:「天和」一六八一年から一六八四年まで。徳川綱吉の治世。

「伊掃部頭殿」幕府大老で近江彦根藩第五代及び第八代藩主であった井伊直興(なおおき)。

「京都嶋原『出口(でぐち)の柳』」京都島原遊郭の大門口に植えられていた柳。]

« 譚海 卷之六 江戶深川土橋遊女詠歌の事 | トップページ | 譚海 卷之六 備前高島人家五軒の事 »