フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 譚海 卷之八 肥前長崎港幷おらんだ船の事 | トップページ | 譚海 卷之八 備前家士詠歌幷ひちりきの事 »

2024/02/19

譚海 卷之八 上野伊香保溫泉の事 同國草津の湯

[やぶちゃん注:本文では二話は「○」で始まる独立項だが、明らかに連続物として書かれてあるので(底本も国立国会図書館本「目錄」も縦一字空けで並置されてある)、セットで電子化した。

 「上野」は「かうづけ」。「伊香保溫泉」は榛名山東方の、現在の群馬県渋川市伊香保町(いかほまち)にある硫酸塩泉。ここ(グーグル・マップ・データ。以下同じ)。「草津の湯」は群馬県吾妻郡草津町(くさつまち:地元では「くさづ」と濁って読む人もいる)草津にある酸性泉・硫黄泉。ここ(右下方に榛名山と伊香保温泉を配した)。]

 

○上州、「伊香保の溫泉」は、山中に有(あり)、出湯、只、壹ケ所にして、其外(そのほか)に泉水、稀なれば、米をかしぎ、食物を調ずるまで、此湯の本に持運(もちはこ)びて洗(あらひ)調(てう)ずるなり。

 病人、種々(しゆじゆ)の腫物(はれもの)あるものなど、入(いり)ひたり、湯にて調ずる故、けがらひ[やぶちゃん注:「汚らひ・穢らひ」。]、いとはしき事、たぐひなし。

 只、壹ケ所、岩上(いはがみ)より纔(わづか)にしたゝりいづる水なり。それを大成(おほきなる)桶に、みちためて、伊香保の人家にわかち用(もちひ)て、湯にて、かしぎたる米を、たき、もちゆる事に、するなり。

 魚(うを)・鰕(えび)のたぐひ、至(いたつ)て稀にして、ながく居(をる)べき地にあらず、とぞ。

 

○又、同國、「草津の湯」は、人家、甚(はなはだ)、おびたゞ敷(しく)、繁昌の地なり。是は、春夏の間のみ、湯屋を、かりに拵へ、病人を接待する事にて、常の住居(すまい)は、湯場(ゆば)より外(そと)の麓に、町、ありて、往來するなり。

 湯の氣(き)、至(いたつ)て、はげしく、最初、一まはり入湯(にふたう)すれば、總身(さうみ)、すべて、たゞれ、そこなふなり。

 第二七日(ふたなのか)[やぶちゃん注:十四日。]より、本復(ほんぷく)を得ると云(いふ)。

 しかしながら、

「虛症(きよしやう)の人に、よろしからぬ湯なり。」

と云(いふ)。

「湯場、ぬす人、おほきゆゑ、初來(しよらい)の旅人あれば、その調度・金錢まで、殘(のこり)なく、湯屋主人、預り納(をさめ)て、旅人の、心(こころ)まゝに物つかひがたきゆゑ、不自由成(なる)所なり。」

と云(いふ)。

[やぶちゃん注:「虛症」「虛証」とも言う。漢方医学で、全身の体力が衰えている状態、衰弱を指す。]

« 譚海 卷之八 肥前長崎港幷おらんだ船の事 | トップページ | 譚海 卷之八 備前家士詠歌幷ひちりきの事 »