フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 譚海 卷之十 同國松坂住人鹽崎宗庵宅にて香木を掘出す事 | トップページ | 譚海 卷之十 奥州伊達郡靈山の事 »

2024/03/05

譚海 卷之十 京都小川通松本元也宅にて古銅版を掘出す事

[やぶちゃん注:前話と掘り出し物繋がり。標題の「小川通」と本文の「小河通」の違いはママ。現在の京都府京都市上京区上小川町(グーグル・マップ・データ。以下同じ)附近か。]

 

○京都、小河通金康町上(おがはとおりかねやすちやうのぼ)る所に、松本元也といふもの有(あり)。

 其母、夢に、住所(すみどころ)の床(ゆか)の下に、物ある事をみたりしが、かくある事、度々に及(および)しかば、家人に物がたりして、床板を、はなち、あなぐり、尋(たづね)しかば、臺所のしたより、銅牌を三枚、ほり出(いだ)したり。

 長さ、六、七寸にして、はゞは、四寸ばかりありて、中央に文字をうち出(だ)し付(つけ)たるあり。

  東平州東阿知縣

  吳法宗督造

と、二行にありて、又、

  官匠

  愈洪泰

  煎煉

と、一行にならべ、書(かき)てあり。

 全く、唐山(たうざん)のものと見ゆ。

 いつのよの事にや、たしかにしれず。

 ある人のいへるは、

「是は、阿膠(あけう)を造る鑄形(いりがた)成(なる)べし。六、七十年以前までは、如ㇾ此の形に、ねりたる阿膠、舶來せしが、今時(こんじ)は絕(たえ)て、みる事、なし。東阿は膠を產する地なれば、『阿膠』とすべて讀(どく)する事に成たる。」

とぞ。

 右文字の上・下・四方に、外廓、有(あり)て、雲龍の「もやう」を、うち出し有(あり)。

 甚(はなはだ)、奇怪なるものなり。

 又、此ものの床下にある事、かの母の夢に、時々、見えけるも、靈(れい)あるに似て、かたがた、あやしき事なり。

 是は、まのあたりみたる事なり。

[やぶちゃん注:珍しく、津村、実見の話。

「阿膠」サイト「生薬辞典」の「阿膠(あきょう)」によれば、『ウマ科(Equidae)のロバ Equus asinus Linné の毛を去った皮、骨、けん又はじん帯を水で加熱抽出し、脂肪を去り、濃縮乾燥したもの』で、『主要成分』は『蛋白質(コラーゲン)、アミノ酸など』。『薬能』は『主として出血、吐血、下血、月経不順、瘀血証など血液に関する一切の病症を治す』とあった。グーグル画像検索「阿膠」をリンクさせておく。生薬では、肌色の粉末であるが、膠(にかわ)として固形処理すると、暗赤色である。

「東阿」山東省聊城市東阿県。]

« 譚海 卷之十 同國松坂住人鹽崎宗庵宅にて香木を掘出す事 | トップページ | 譚海 卷之十 奥州伊達郡靈山の事 »