フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 20250201_082049
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 譚海 卷之十一 田沼主殿頭殿撫牛の事 附七ツ目ゑとの事 | トップページ | 譚海 卷之十一 多岐尼天修法祕書の事 »

2024/03/12

譚海 卷之十一 歡喜天修法の事

○歡喜天(かんぎてん)は天竺の神にて、甚(はなはだ)利益ある事故(ゆゑ)、やゝもすれば、皆人(みなひと)、立身修法などする者、おほし。

 但(ただし)、信仰の心、深くとも、自身に陀羅尼など、となへ、修法などは、せまじき事也。

 いかに信仰すれば迚(とて)、凡夫なれば、我(われ)しらずに不敬成(なる)事あるとき、卽時に、罪をあたへ給ふ事、嚴然たる事也。出家を賴みて、祈念をしてもらふべし。自身には、かならず、つかふまじき事也。

 歡喜天は慾界(よくかい)の主(しゆ)にて、

「諸尊諸佛の捨(すて)させ給ふ惡人をも、助くべし。」

とある誓願なれば、惡人ほど、願ふ事、叶(かなふ)ものにて、只今、首きらるゝ座におもむく者をも、助給ふほどのいちじるき驗(しるし)有(ある)は歡喜天計(ばかり)也。

 もとより、慾界の主なれば、慾心の願(ぐわん)をば、殊に受(うけ)させ給はずと云(いふ)事、なし。

 一度(ひとたび)、念じ丹誠に抽(ぬきんで)る人、富貴(ふうき)に至らざるもの、なし。

 然れども、後々は、又、殊の外、窮して身をうつ程の事に至る人、十人に九人迄は、皆、然り。

 是(これ)、念願する人の、未來にて受(うく)べき宿福を、現在の身へ取(とり)こして與へ給ふゆゑ、一旦は、心のごとく、富貴になる事なれども、未來の宿福、盡(つき)ぬる時は、もとの貧窮に成(なり)かへりて難儀すもの也。

 ケ程(かほど)のあらたなる天部ゆゑ、又、付(つき)從ふ眷屬の内にも、殊にむづかしき神など有(あり)て、念ずる人、少しにても、不敬のふるまひ有れば、眷屬の神、怒りて、「ばち」をあたふる事故(ゆゑ)、歡喜天は、さも、ましまさでも、「ばち」を蒙る事は此次第也。

 歎喜天は、とかく卓拔の人か、如法(によほふ)眞實の出家など、念ずるものにて、修法、勇猛に成就すれば、富貴、自在に成(なり)て、一生、安樂の思ひを究むる事と成(なる)也。

 歡喜天、修する律義の僧たりとも、多(おほく)は色欲に墮落するもの也。

 全體、天竺にては、俗人の修する法也。

[やぶちゃん注:「歡喜天」当該ウィキを参照されたい。]

« 譚海 卷之十一 田沼主殿頭殿撫牛の事 附七ツ目ゑとの事 | トップページ | 譚海 卷之十一 多岐尼天修法祕書の事 »