フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「善惡報はなし」正規表現オリジナル注 卷二 㐧六 れうし、虵に命をとらるゝ事 | トップページ | 「善惡報はなし」正規表現オリジナル注 卷二 㐧八 あくぎやくの人うみへしづめらるゝ事 »

2024/06/28

「善惡報はなし」正規表現オリジナル注 卷二 㐧七 ごりんより血の出る事

[やぶちゃん注:底本・凡例等は初回を参照されたい。「ごりん」は言わずもがな、「五輪塔」のこと。挿絵はない。]

 

 㐧七 ごりんより血(ち)の出《いづ》る事

 越前つるがのきんがうに、じやうど寺(でら)あり。

 ある時、はかの、ごりんのだいの、あはせ目より、血のながるゝ事、おびたゞし。

 此の妄者(まうじや)[やぶちゃん注:「亡者」。]を、いかなるものぞといふに、難產にて、死せる女の「はか」なりと、知れり。

 此事、かくれなければ、見物、寺内にぐんじゆ[やぶちゃん注:「群衆」。]す。

 後《のち》には、門をとぢて、出入《でいり》、なかりけり。

「血の出《いづ》る事、つねは、いでずして、其妄者の名日[やぶちゃん注:二種の参考底本ともにママ。「命日」。]ごとに出る。」

と、いひあへり。

 住持も、是に迷惑し、其比《そのころ》、「たいをう」、修行し、其《その》近鄕にましましけるを、住持、いそぎ、しやうじ申《まうし》て、くだんのとをり[やぶちゃん注:ママ。]を語り給へば、「たいをう」、

「いとやすき事也。」

とて、そくじに止め給ふと、聞ゆ。

 それより、かさねて別(べち)の子細、なかりし、となり。

 かやうのはなしは、前代未聞、ためしなき事也。

 比は、明曆(めいりやく)元年の事也。

 此の事は、深く愼しむ事なるがゆへ[やぶちゃん注:ママ。]に、くはしくは、しるさず。

[やぶちゃん注:「たいをう」「卷二 㐧一 𢙣念の藏主火炎をふく事」に登場した、法力ある僧である。

「明曆元年」一八五五年。]

« 「善惡報はなし」正規表現オリジナル注 卷二 㐧六 れうし、虵に命をとらるゝ事 | トップページ | 「善惡報はなし」正規表現オリジナル注 卷二 㐧八 あくぎやくの人うみへしづめらるゝ事 »