フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 槿花宮 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 香我美郡山北村笑男 »

2024/08/23

「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 郁李仁

 

Niwaume

 

いくりにん 鬱李 車下子

      薁李 爵李

郁李仁 雀梅 棠棣

     【按今云山吹花亦

      名棠棣】

ヨツ リイ

 

本綱郁李生山中木高五六尺葉花樹並似大李惟子小

若櫻桃廿酸而香其花粉紅色詩小雅云棠棣之𬜻鄂不

韡韡乃是也人家園圃植一種枝莖作長條花極繁宻而

多葉不堪入藥【韡音委草盛皃】

[やぶちゃん字注:「皃」は「貌」=「㒵」の異体字。]

 畫譜云有粉紅雪白二種俱千葉甚可觀如紙剪簇子

 可入藥

郁李仁【甘苦】脾經氣分藥其性降故下氣利水治浮腫

 

   *

 

いくりにん 鬱李《うつり》 車下子《しやかし》

      薁李《いくり》 爵李《しやくり》

郁李仁 雀梅《じやくばい》 棠棣《たうたい》

     【按ずるに、今、云ふ、「山吹(やまぶき)」

      ≪の≫花も亦、「棠棣」と名づく。】

ヨツ リイ

[やぶちゃん注:下段の割注は良安が記したものである。]

 

「本綱」に曰はく、『郁李は、山中に生ず。木の高さ、五、六尺。葉も、花も、樹も、並びに、「大李《だいり》」に似る。惟(たゞ)、子《み》、小さく、櫻桃(ゆすら)のごとく、廿く酸《すつぱく》して、香《かぐは》し。其の花粉、紅色なり。「詩」≪の≫「小雅」に云はく、『棠棣の𬜻 鄂として韡韡(ゐゐ)たらず』と云≪ふは≫[やぶちゃん注:「云」は送り仮名にある。]、乃《すなは》ち、是れなり。人家≪の≫園圃に一種を植《う》う≪は≫、枝・莖、長-條(ずわい)[やぶちゃん注:読みの表記は誤りで、歴史的仮名遣では「すはえ」で、「木の枝や幹から、真っ直ぐに。細く長く伸びた若い小枝。後に「ずはえ」ともなり、他に「すわい・ずわい・すわえぎ」とも言う。]を作《な》し、花、極めて繁宻《はんみつ》にして、《✕→なり。而れども、その内、》葉≪の≫多≪き、その一種は≫[やぶちゃん注:「多葉」は「ㇾ」点はないが、意味をすんなり通すために敢えてやった。]、藥に入《いるるに》堪へず【「韡」は、音、「委」。草《くさ》≪の≫盛《さかん》なる皃《ばう》。】。』≪と≫。

[やぶちゃん字注:「皃」は「貌」=「㒵」の異体字。]

「畫譜」に云はく、『粉紅・雪白の、二種、有り。俱に、千葉《せんえふ》[やぶちゃん注:葉が甚だ多く繁ること。]≪にして≫、甚だ、觀《み》つべし。紙を剪(き)りたるごとく、簇《むらがれる》子《み》、藥入』≪と≫。

[やぶちゃん注:この「畫譜」の部分は「本草綱目」の引用ではない。次の一行は「本草綱目」のものである。]

『郁李仁【甘、苦。】脾經氣分の藥。其の性、降《おろ》す故、氣を下《くだし》、水を利し、浮腫を治す。』≪と≫。

 

[やぶちゃん注:この「郁李仁」とは、漢字表記で「庭梅」で「にはうめ(にわうめ)」であるが、花が梅の花に似ているだけの命名で、バラ科サクラ属ウメ Prunus mume とは、属タクソンで異なる、

双子葉植物綱バラ目バラ科スモモ属ニワウメ亜属ニワウメ Prunus japonica

である。当該ウィキを引く(注記号はカットした)。『中国語では郁李』(「維基百科」の「郁李」で確認した)。種小名は「ジャポニカ」だが、『中国華北、華中、華南などの山地に自生し、日本へは江戸時代に渡来した。観賞用のために広く栽培されている』。『落葉広葉樹の低木で、根元からひこばえを出して』、『株立状になり、大きさは』一・五✕一・五『メートル』『ほどの大きさになる。若木の樹皮は暗紫褐色で、次第に灰色を帯び』、『縦に裂ける。一年枝は赤褐色で無毛である』。『花期は』四『月で、淡紅色の花を咲かせる。花は雌雄同体で虫媒花である』。『実は甘い香りがし、径』一『センチメートル』『ほどの大きさになり、赤く熟して食べられる。パイやジャムなどに利用されることもあるが味はスミミザクラ』(サクラ亜科サクラ属スミミザクラ Prunus cerasus )『と似て』、『酸味が強い』。『各果実には種が一つ入っている。種から増やすことが一般的であるが、取り木』(とりき:立木の幼枝や若枝の一部から発根させ、または根から発芽させたものを切り取って新たな株を得る方法。参照した当該ウィキの一方法の模式図をリンクさせておく)『でも増やせる』。『冬芽は鱗芽で互生し、卵形や球形で』、五~六『枚の芽鱗に包まれており、一カ所に数個つく。花芽は球形で、葉芽は小さな卵形をしている。葉痕はほぼ腎形で、維管束痕が』三『個つく』。『森林地帯や日当たりの良い場所で発見された植物で、水はけは良いが湿り気のあるローム状の土を好み、ややかげる程度か日向を好む。土壌中にいくらか石灰が入っているほうが良いが、多くなくて良い』。『果実は乾燥させて利尿薬にする』。『ニワウメの仁は汎用性が高く』、『下剤、利尿剤、血圧降下などに使われ、便秘、浮腫、不眠症に内服として処方される』。『仁以外もまれに利用される。たとえば根は便秘、子供の熱、歯の問題などに利用される』。『葉は緑の染料となり、実は灰色がかった緑の染料になる』。以下、『品種および変種』として、品種七種、及び、変種十八種が、学名のみで列挙されてある。

 「本草綱目」の引用は、「漢籍リポジトリ」の「木之三」「灌木類」の「郁李」([088-35b]以下)のパッチワークである。

「按ずるに、今、云ふ、「山吹(やまぶき)」≪の≫花も亦、「棠棣」と名づく」バラ目バラ科サクラ亜科ヤマブキ属ヤマブキ Kerria japonica は、「維基百科」の同種のページの標題中文名は「棣棠花」であるが、「維基百科」の「棠棣」の「見よページ」に、まことに親切にも、『・郁李,薔薇科落葉灌木之別名。』と『・棣棠花的别称。』が並置されてある。なお、ヤマブキの種小名も、これまた「ジャポニカ」だが、ヤマブキも日本固有種ではなく、東アジアに広く分布し、中国にも植生する。

「大李《だいり》」「跡見群芳譜」の「桜花譜」の「すもも(李)」のページの、スモモ属 Prunus の種群の解説中に、バラ目バラ科サクラ属ユスラウメ Prunus tomentosa当該ウィキによれば、『中国北西部』・『朝鮮半島』・『モンゴル高原原産』であるが、『日本へは江戸時代初期にはすでに渡来して、主に庭木として栽培されていた』とある)の異名に『毛櫻桃・山豆子・梅桃・山櫻桃・大李仁』とあったので、本種に同定する。

『「詩」≪の≫「小雅」に云はく、『棠棣の𬜻 鄂として韡韡(ゐゐ)たらず』と云≪ふは≫』「詩經」の「小雅」(主に宮廷貴族の宴会の詩や述懐の詩をメインとしたもの)の「鹿鳴之什」の「常棣」の最初の四句の頭の二句である。「中國哲學書電子化計劃」のここで確認した。全文の訓読が、江守孝三氏の膨大な漢籍のサイト内の「《詩經-朱熹集傳》 読み下し・訳」で視認出来る。

「畫譜」複数回、既出既注。初回の「木蘭」を見られたい。

「粉紅・雪白の、二種、有り」これは品種・変種の違いかも知れないが、別種でなく、個体の花びらの色違いの可能性もあるように思われる。何故なら、グーグル画像検索「Prunus japonica」を掛けると、花弁が、鮮やかな紅色のものと、すっかり白いものとが、混在して出ており、白いものを見ても、記載は品種・変種ではないからである。

「脾經」東洋文庫の後注に『足の太陰脾経。身体をめぐる十二経脈の一つ。巻八十二香木類肉桂の注一参照。』とある。私の「肉桂」の注の「足少陰太陰經」の中に記されてあるので、参照されたい。]

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 槿花宮 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 香我美郡山北村笑男 »