フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注 「巻三十七」「目録」・龍燈 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 小高坂森屋舖枕反 »

2024/09/28

「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 土佐山郷廣瀨村洞穴

[やぶちゃん注:原書の解説や凡例・その他は初回を見られたい。今回の底本はここ。]

 

     土佐山鄕廣瀨村洞穴

 土佐山郷、廣瀨村の「日比原」・「大瀧」の中間に、岩穴、有(あり)。

 穴の口、二間[やぶちゃん注:三・六四メートル。]斗(ばかり)、東向也。其下は大川の流(ながれ)にて、穴の深さ、廿間[やぶちゃん注:三十六・三六メートル。]余あり。

 內(うち)は砂にて、三尺半斗の石壇、有(あり)。

 上の面(めん)には灰の樣成(やうなる)物、有。

 又、丸鏡(まるかがみ)二面、土器など、あり。

 側(かたはら)に「腰掛石」といふあり。

 何の世の事共(とも)、不知(しらず)。

 里人は「大穴(おほあな)大明神」とて、九月廿一日を祭日に定め、來(きた)れり。

 

[やぶちゃん注:「土佐山郷廣瀨村」は思うに、現在の高知市土佐山弘瀬で、その北のピークに「大滝」山がある。而して、ここに同穴を有する「大穴峡(おおあなきょう)」があり、ここと考えられる。「日比原」の地名は「ひなたGPS」の国土地理院図で、「大穴峡」の大鏡川西下流直近に確認出来る。ストリートビューの画像では、ここ。但し、以上の本文は何らかの信仰のもとに人工的に作られたように記しているが、高知市の公式資料によれば、白く聳え立つ石灰岩の絶壁に、直径五メートル、奥行き十メートルほどの大穴があることからこの名があるとし、元来は掘られた人工物ではないようである。]

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注 「巻三十七」「目録」・龍燈 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 小高坂森屋舖枕反 »