フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 枸𣏌 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 岩佐村三亟竒事 »

2024/09/11

葡萄畑の葡萄作り ジユウル・ルナアル 岸田國士譯( LE VIGNERON DANS SA VIGNE 1894 Jule Renard) 戦前初版 蟻と鷓鴣

[やぶちゃん注:底本・凡例等は初回を見られたい。本篇はここ。標題は「ありとしやこ」。]

 

      蟻 と 鷓 鴣

 

 一匹の蟻が、雨上りの轍(わだち)の中に落ち込んで、溺れやう[やぶちゃん注:ママ。]としてゐた。その時、一羽の鷓鴣の子が、丁度水を飮んでゐたが、それを見ると、嘴《くちばし》で拾ひ上げ、命を助けた。

 「此の御恩はきつと返します」と蟻が云つた。

 「わたし達はもうラ・フオンテエヌの時代にゐるのではありません」と懷疑主義者の鷓鴣が云ふ「勿論あなたが恩知らずだと云ふのではありません。が、わたしを擊ち殺さうとしてゐる獵師の踵《かかと》に、あなたはどうして食い附くことができます。今時の獵師は素足で步きませんよ」

 蟻は、餘計な議論はしなかつた。そして、急いで、仲間の群《むれ》に加はつた。仲間は、一列に並べた黑い眞珠のやうに、同じ道をぞろぞろ步いてゐた。

 處が、獵師は遠くに居なかつた。一本の樹の蔭に、橫向きになつて寢てゐた。彼は、件《くだん》の鷓鴣が、刈つた秣《まぐさ》の間で、ちよこちよこ、餌を拾つてゐるのを見つけた。彼は立ち上つて、擊たうとした。すると、右の腕がむずむずする。鐵砲を構え[やぶちゃん注:ママ。]ることができない。腕が、ぐつたり垂れる。鷓鴣は獵師が取り直すのを待つてゐない。

 

[やぶちゃん注:「鷓鴣」まず、和名「シャコ」は、狭義には、キジ科キジ亜科Phasianidaeシャコ属Francolinusに属する鳥を言い(本属は本邦には棲息しない)、広義には、キジ科の中のウズラ( Coturnix 属)よりも大きく、キジ( Phasianus 属)よりも小さい鳥類をも言う。但し、原作では“perdreau”(ペルドロー)とあり、これは一般的に、フランスの鳥料理で、キジ亜科ヤマウズラ Perdix (本属も本邦には棲息しない)、及び、その類似種の雛を指す語である(親鳥の場合は「ペルドリ」“perdrix”)。食材としては“grise”(グリース。「灰色」という意味)と呼ぶヤマウズラ属ヨーロツパヤマウズラ Perdix perdix と、“rouge”(ルージュ。「赤」)と呼ぶアカアシイワシャコ Alectoris rufa (同属もキジ亜科)が挙げられ、特にフランス料理のジビエ料理でマガモと並んで知られる後者が、上物として扱われることが、昨年の『「博物誌」ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ボナール挿絵+オリジナル新補注+原文) 「蟻」』の注の再検討の最中に新たに知り得たので、特にお知らせしておく。

「ラ・フオンテエヌ」十七世紀のフランスの詩人ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(Jean de la Fontaine 一六二一年~一六九五年)。「イソップ寓話」を元にした「寓話詩」( Fables :一六六八年刊)で知られる(有名なものに「北風と太陽」「金のタマゴを産む牝鶏」などがある)。辻昶訳一九九八年岩波文庫刊「博物誌」では、注があり、その『『寓話詩』のなかに、おぼれかかったありを救ったはとを、ありがあとですくって恩返しをする話がある(二の一二)』とある。

 なお、この話は、“ Histoires Naturelles ”(初版は一八九四年)の一九〇四年版で採録されたものの、一九〇九年版では削除されている(一九九四年臨川書店刊『ジュール・ルナール全集』の第五巻の佃裕文訳「博物誌」の後注に拠った)。ルナールは、あまりに寓話臭さが強過ぎるので、後年、気に入らなくなってしまったものかも知れない。

« 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 枸𣏌 | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 岩佐村三亟竒事 »