「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 牡荊
まんけいし 和名波末波非
はまぞひ 匍於濵之
蔓荆子 義乎
マン キン ツウ
本綱蔓荆子生水濱高四五尺對節生枝葉類小楝其枝
小弱如蔓至夏盛茂有花作穗淡紅色蘂黃白色花下有
青蕚至秋結子黒班大如梧子而虛輕冬則葉凋
蔓刑子【苦微寒】 治筋骨閒寒熱濕痺拘攣利九竅明目堅
齒頭痛腦鳴目淚出良【去白膜用悪石膏】
△按蔓荊子形狀如上說伹花黃色單瓣頗似木槿花與
謂作穗者不同出於紀州者良播州之產次之
*
まんけいし 和名、「波末波非《はまはひ》」。
はまぞひ 「濵に匍《は》ふ」の義か。
蔓荆子
マン キン ツウ
「本綱」に曰はく。『蔓荆子は、水≪近き≫濱に生ず。高さ、四、五尺。節に對して生ず。枝・葉、小≪さき≫楝(あふち)に類す。其の枝、小≪さく≫弱≪よはく≫して、蔓《つる》のごとし。夏≪に≫至りて、盛茂《せいも》す。花、有り、穗を作《なす》こと《✕→作(な)し》、淡紅色。蘂《しべ》、黃白色。花≪の≫下、青≪き≫蕚《がく》、有り。秋に至りて、子《み》を結ぶ。黒≪き≫班《はん》[やぶちゃん注:斑点。]≪ありて≫、大いさ、「梧《ご》」≪の≫子のごとくして、虛輕《うつろにしてかろし》。冬、則ち、葉、凋む。』≪と≫。
『蔓刑子【苦、微《やや》寒】』『筋骨の閒の寒熱・濕痺(しびれ)・拘攣(ひきつり)を治し、九竅を利し、目を明《めい》にし、齒を堅くし、頭痛・腦鳴《なうめい》、目≪より頻りに≫、淚、出づるに、良し【白き膜を去り、用ふ。石膏を悪《い》む。】。』≪と≫。
△按ずるに、蔓荊子、形狀、上の說のごとし。伹《ただし》、花、黃色の單-瓣(ひとへ)≪とせることからは≫、頗《すこぶ》る、「木槿」の花に似《に》、穗を作《なす》と謂ふは、同じからず。紀州より出於づる者、良し。播州の產、之れに次ぐ。
[やぶちゃん注:この「蔓荆子」は、良安の添えた「はまぞひ」という名、及び「波末波非《はまはひ》」の和名、それが『「濵に匍《は》ふ」の義か』という謂い、また、名にし負う、「蔓」状で、水辺に這うように生えるという点から、間違いなく、日中ともに、既に先行する「石南」の注で示し、「牡荊」でも同属のものを同定した、
双子葉植物綱シソ目シソ科ハマゴウ(浜栲・浜香)亜科ハマゴウ属 Vitex
であることは、最早、疑いようがない。そして、良安の言っているのは、
ハマゴウ属ハマゴウ Vitex rotundifolia
と比定して間違いない。同種については、「牡荊」で詳しく注した。
しかし、時珍の「蔓荆子」の方で、花の色を「淡紅色」としている点で、それではない。「維基百科」のハマゴウ属相当の「牡荆属」を見ると、変種を含めると、三十二種も掲げられている。同属は熱帯・亜熱帯全域に自生しており、日本も含め、ユーラシアの温帯域にも複数種が分布し、世界で全種数を二百五十種と、英文ウィキの“ Vitex ”にあるため、正直、淡紅色の花で、中国に分布する、ハマゴウ属の種を限定する能力は、私には、ない。グーグル画像検索「Vitex flower red」をリンクしてお茶を濁しておく。ただ、時珍の「水濱」という表現から、私は、中国の海浜ではなく、内陸の河川の近くに植生する種であろうとは、思うのである。何故なら、時珍はその生涯の殆んどを、湖北省で過ごし、海浜を調査することは、殆んどなかったと踏んでいるからである(事実、彼の「本草綱目」の海産魚介類の記載には、トンデモない誤りが頻繁に出現するのである)。そこに絞れるとだけ、言っておく。
「本草綱目」の引用は、「漢籍リポジトリ」の「木之三」「灌木類」の「蔓荆」([088-63b]以下)の独立項のパッチワーク。
「梧《ご》」日中ともに、双子葉植物綱アオイ目アオイ科 Sterculioideae 亜科アオギリ属アオギリ Firmiana simplex で問題ない。
「腦鳴《なうめい》」自律神経の乱れによって音を感じる神経が異常に興奮し、本来、鳴っていない音を感知してしまう症状であろう。何らかの脳疾患の可能性もある。
「木槿」ここは良安の言であるから、アオイ目アオイ科アオイ亜科フヨウ連フヨウ属 Hibiscus 節ムクゲ Hibiscus syriacus でよい。なお、フヨウ属は中文名で「木槿」であるから注意が必要。]
« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十六」 三津浦幽霊 | トップページ | 葡萄畑の葡萄作り ジユウル・ルナアル 岸田國士譯( LE VIGNERON DANS SA VIGNE 1894 Jule Renard) 戦前初版 鶺鴒(せきれい) »