フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (朝倉村に楠崎の渕といふ有……) | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (元祿年中吾川郡中嶋村の郷士二淀川原にて……) »

2024/10/20

「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (伊㙒村に鍛冶が谷といふ所あり……)

[やぶちゃん注:原書の解説や凡例・その他は初回を見られたい。当該部はここ。既に述べた通り、以下の「巻三十七」の最後の十一篇は「目録」に標題が掲げられていないので、冒頭の一部を丸括弧で示すこととする。

 

 伊㙒村に「鍛冶(かぢが)が谷(たに)」といふ所あり。

 「杉本大明神」、昔、この所に、あり。後、今の地へうつす。

 此「鍛冶が谷」に小(ちさ)き谷川、あり。

 此川に住む虫・魚(うを)の類(たぐひ)、皆、「一眼(カンヂ)」也。

 「鍛冶が谷」といふは、「一眼(かんぢ)が谷」なるべし。

 

[やぶちゃん注:「伊㙒村」これは現在の吾川郡いの町の、この附近(グーグル・マップ・データ)が狭義の旧村である。「ひなたGPS」を見ても、「鍛冶が谷」は見当たらないが、対岸の旧『川內村』、現在の日高村に「鍛冶屋(かじや)」「奥谷(おくたに)」「木屋ヶ谷(こやがたに)」の地名が、現在もある。ここと関係があるかどうかは別として「谷」は清音で添えた。

「杉本大明神」これは現在の吾川郡いの町大国町の仁淀川左岸にある「椙本神社」(すぎもとじんじゃ)である。公式サイトの「由緒」によれば、『祭神の事蹟は寛文六年(1666年)の仁淀川洪水で古記録が流失したため』、『明瞭を欠いておりますが、大和の国三輪から神像を奉じて、阿波を経て吉野川を遡り、伊予国東川の山中に至り、その後、仁淀川洪水の時に河畔に流着したのを加治屋谷に斎き祀ったといわれております』。『社伝によりますと創祀の時は延暦十二年(793年)であると伝えられています』。『その後、元慶年間(880年代)に現在地へ祀られるようになりました』。『いのの大国さまと称されて古くから上下の信仰を受けていますが、慶長九』(一六〇四)『年、山内一豊が参詣した時、籾五俵を奉納する旨の一豊直筆の文書が現存し、それ以来、社殿の造営は手元普請となり』、『江戸時代に六回の修築が行われました』とある。漢字表記が違うが、この『加治屋谷』というのは、現在の日高村「鍛冶屋(かじや)」と北西直近の「奥谷(おくたに)」を合わせた旧称のように思われる

「一眼(カンヂ)」この読み、不詳。「ガンヂ」(ガンイチ:眼一)かとも思ったが、底本では、滅多に濁点を打たないのに、この読みは「ヂ」とちゃんと打ってあるので、それではない。私は、ブログ・カテゴリ「柳田國男」で、柳田國男の「一目小僧その他」を電子化注してあるが、この神社の話は採録されていない。椙本神社の片目の動物の話もネット上には載らない。万事休す。識者の御教授を乞うものである。

« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (朝倉村に楠崎の渕といふ有……) | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (元祿年中吾川郡中嶋村の郷士二淀川原にて……) »