フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

« 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 猿滑 | トップページ | 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 山茶科 »

2024/10/30

「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 加豆於之美

 

Nejiki

 

かつをしみ 正字未詳

 

加豆於之美

 

 

[やぶちゃん注:「かつをしみ」はママ。]

 

△按加豆於之美樹葉似百日紅秋冬葉落而後枝椏正

 紅色甚美可愛春月嫩芽亦赤光澤也植人家者不如

 山中者色其老木無皮木心白色堅染黃色僞黃楊木

 豫州多有之

 

   *

 

かつをしみ 正字、未だ、詳かならず。

 

加豆於之美

 

 

△按ずるに、加豆於之美《かづおしみ》≪の≫樹、葉、「百日紅《ひやくにちこう》」に似たり。秋・冬、葉、落ちて後《のち》、枝椏《えだまた》、正紅色≪にて≫、甚《はなはだ》、美≪なり≫。愛すべし。春月、嫩芽《わかめ》≪も≫亦、赤く、光澤≪ある≫なり。人家に植《うゑ》る者、山中の者の色に如かず。其の老する木、皮、無く、木の心《しん》、白色≪にして≫、堅《かたし》。黃色を染《そめ》て、「黃楊木(つげのき)」に僞《いつはる》。豫州、多く、之れ、有り。

 

[やぶちゃん注:これは、東洋文庫訳の訳文割注によって、

双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツツジ目ツツジ科ネジキ連ネジキ属ネジキ変種ネジキ Lyonia ovalifolia var. elliptica

と判った。当該ウィキを引く(注記号はカットした)。漢字表記は『捻木・捩木』で、『落葉低木もしくは落葉小高木。別名、カシオミノ、カシオシミ。有毒植物としても知られている』。『和名の由来は、幹がねじれることから、あるいは樹皮の縦裂けがねじれることから名付けられている。冬芽も枝も赤く美しいので、アカメや「塗り箸」ともよばれる』。『本州(岩手県以西)、四国、九州の低山から山地にまで分布する。山地の尾根などでよく見られ、比較的日当たりのよいところに生じ、森林にギャップができたところなどに多い。西日本の酸性の強い地域では数多く見られる場合がある』。『高さは』五~九『メートル』。『直立する幹は薄い褐色の樹皮に覆われ、縦の裂け目が』、『らせん状にねじれる。樹皮は縦に細長く薄くはがれる。新しい若枝は赤みを帯び、ツヤがある。ただし、日陰側の小枝は緑色のことがある。葉のつく枝は往々にして水平に伸び、互生の葉は左右に広がる傾向がある』。『葉は黄緑色で薄いが』、『やや堅く、卵形か長卵形、先端が少し突きだし(鋭尖頭)、縁は鋸歯がなく』、『全縁である。葉は有毒成分』(テルペノイド:Terpenoid)『を含み、裏面の基部近くには白色の毛が生える。秋には紅葉し、濃い橙色から赤色に染まり、色が濁りやすい傾向がある』。『花期は』六『月。前年の枝から横枝として総状花序を出す。花序の軸はほぼ水平に伸び、等間隔で下向きに白いつぼ形の花を多数咲かせる。果実は上を向いてつく』。『冬芽は赤色でほぼ無毛、卵形で芽鱗』二『枚に包まれている。葉痕は半円形で、維管束痕が』一『個つく』。『庭園樹として栽培されることがある。材は細工物に使い、この木の炭で漆器を磨く。冬の小枝が赤色で美しいので、冬の花材にされる』。『近縁種であるアセビ』(アセビ属アセビ亜属アセビ亜種アセビ Pieris japonica subsp. japonica )『などと同様』、『有毒植物であり、テルペノイドのグラヤノトキシン(grayanotoxinIIIIなどを含む。かつて、中国地方では「霧酔病」といわれる牛や馬の原因不明の疾病が流行ったが』、『應用獸醫學雜誌』(昭和一四(一九三九)年発行)で、『山井』(一九三九年)『によってネジキを食べたことによる中毒であると発表された。しかし』、『この発表は実情と合っていないなど、ネジキによる中毒と霧酔病の関連に否定的な意見が』、後の『日本獣医師会雑誌』(昭和二七(一九五三)年)で『蒲地』(一九五三年)『によって指摘された』とある。しかし、ネット上の複数の論文類や記事を見るに、これは、やはり「ネジキ中毒」による病変であったことが、現在は確定しているように読める。有毒成分は「リオイニノーロルA」(別名称:LyoniatoxinLyoniol A・リオニアトキシン・リオニオールA等)である。山井氏の説は正しかったのである。

「百日紅《ひやくにちこう》」双子葉植物綱フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属サルスベリ Lagerstroemia indica 。前々項「百日紅」、及び、「猿滑」を見よ。

「黃楊木(つげのき)」ツゲ目ツゲ科ツゲ属ツゲ変種ツゲ Buxus microphylla var. japonica 。]

« 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 猿滑 | トップページ | 「和漢三才圖會」植物部 卷第八十四 灌木類 山茶科 »