「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (朝倉村に楠崎の渕といふ有……)
[やぶちゃん注:原書の解説や凡例・その他は初回を見られたい。当該部はここ。既に述べた通り、以下の「巻三十七」の最後の十一篇は「目録」に標題が掲げられていないので、冒頭の一部を丸括弧で示すこととする。]
朝倉村に「楠崎の渕」といふ有(あり)。
「此渕に、昔、大䖳(だいじや)、住めり。」
と、いふ。
[やぶちゃん注:「朝倉村」現在の高知市朝倉(グーグル・マップ・データ。以下、無指示は同じ)附近。鏡川右岸。
「楠崎の渕」「ひいなたGPS」で調べたが、「楠崎」も「淵」も見出せない。鏡川の淵であることは確かである。国土地理院図を見ると、対岸に「岩ヶ淵」(高知市岩ヶ淵)という地名がある辺りの対岸か。しばしば、民俗社会では、村が変わると、同じ淵を別な名を附すことがある。なお、関係があるかどうかは不明だが、朝倉東町と直近の朝倉横町に「朝倉くすのき保育園」及び同「分園」がある。]
« 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (江ノ口村に柳が渕と云ふ所あり……) | トップページ | 「神威怪異竒談」(「南路志」の「巻三十六」及び「巻三十七」)正規表現電子化注「巻三十七」 (伊㙒村に鍛冶が谷といふ所あり……) »