フォト

カテゴリー

The Picture of Dorian Gray

  • Sans Souci
    畢竟惨めなる自身の肖像

Alice's Adventures in Wonderland

  • ふぅむ♡
    僕の三女アリスのアルバム

忘れ得ぬ人々:写真版

  • 縄文の母子像 後影
    ブログ・カテゴリの「忘れ得ぬ人々」の写真版

Exlibris Puer Eternus

  • 僕の愛する「にゃん」
    僕が立ち止まって振り向いた君のArt

SCULPTING IN TIME

  • 熊野波速玉大社牛王符
    写真帖とコレクションから

Pierre Bonnard Histoires Naturelles

  • 樹々の一家   Une famille d'arbres
    Jules Renard “Histoires Naturelles”の Pierre Bonnard に拠る全挿絵 岸田国士訳本文は以下 http://yab.o.oo7.jp/haku.html

僕の視線の中のCaspar David Friedrich

  • 海辺の月の出(部分)
    1996年ドイツにて撮影

シリエトク日記写真版

  • 地の涯の岬
    2010年8月1日~5日の知床旅情(2010年8月8日~16日のブログ「シリエトク日記」他全18篇を参照されたい)

氷國絶佳瀧篇

  • Gullfoss
    2008年8月9日~18日のアイスランド瀧紀行(2008年8月19日~21日のブログ「氷國絶佳」全11篇を参照されたい)

Air de Tasmania

  • タスマニアの幸せなコバヤシチヨジ
    2007年12月23~30日 タスマニアにて (2008年1月1日及び2日のブログ「タスマニア紀行」全8篇を参照されたい)

僕の見た三丁目の夕日

  • blog-2007-7-29
    遠き日の僕の絵日記から

サイト増設コンテンツ及びブログ掲載の特異点テクスト等一覧(2008年1月以降)

無料ブログはココログ

カテゴリー「「新編鎌倉志」【完】」の103件の記事

2024/04/23

本ブログ・カテゴリ「「新編鎌倉志」【完】」の古い記事のリンクに就いて

この記事の殆んどは、後にアドレスが変わったため、機能していない。各記事は膨大に及ぶため、いちいち、リンクを変更することが出来ない。大半はサイトの「心朽窩旧館」の記事にリンクしてあるので、機能しない場合は、そちらを見られたい。悪しからず。

2015/09/08

私は是で大變執念深い男なんだから……

……君には何う見えるか知らないが、私は是で大變執念深い男なんだから。人から受けた屈辱や損害は、十年立つても二十年立つても忘れやしないんだから……
 
(漱石「こゝろ」より)

2015/07/26

我電子情報剽窃改竄頁――梟首!――「鎌倉タイム」の「新編鎌倉志 第一巻 黄門様による、元祖鎌倉ガイド」というおぞましきシロモノを糾弾する――

俺の「新編鎌倉志卷之一」の本文データを丸ごとごっそり無断使用し、カタカナをひらがなに改める小手先の改変をし、あたかも全く別個の別底本で電子化した(無論、俺の電子テクストへの言及など微塵もない)と称している笑止千万なページを発見しちまった。
 
「地元記者発、鎌倉ガイド」と名打つ「鎌倉タイム」の「新編鎌倉志 第一巻 黄門様による、元祖鎌倉ガイド」だ――
 
しかも捏造が徹底していないから元が私の振り仮名カタカナ版であることがばればれだ(残ってるよ! カタカナが! それもコピー・ペーストした際に特徴的な( )なしで後に続く形でだ!)。お前さんが底本としている奴は俺も持ってるが、「なるべく原文に忠実になるよう心がけておりますが、読みやすくするためふりがなを追加するなどしています」だあ? そんあこと言うなら、漢文脈にご丁寧な書き下しなんか( )書きでつけたことを何故言わねえ?!! 言わなきゃウソだろ? 言えねえよな。だってそれは――俺がやったんだからな!
 
――そもそもが書名を【 】記号で挟むというのはだね、あんたが一言も言っていない「大日本地誌大系」を底本にしねえ限り、偶然にもほどがあるほどおかしな仕儀なんだよ! ボケ! しかもしかも、途中で記事が切れているところもあるじゃあねえか! 偸むんならっかりかっちり盗まんかい! なんじゃあ? こりゃあ?!(ジーパン刑事風に) 
 
鎌倉好きの、こつこつと電子データ作りに苦労している人々の、これ、風上にも置けない代物である。
 
忠実を欠く文字』たぁ、どこのどいつに対する『忠実』だ?! 誰に『欠く』んだ?! この最下劣野郎が!

『小誌は史家の研究媒体ではありませんので瑣末と判断した部分は適当に流し、小見出しを追加、さらにはある規則性をもって入れ替えたりしてあります』なんていう屎呆けは笑止千万焼死万死だ!
そもそも、お前の考える「瑣末」って何だ?
 
「適当に」何を「流」したんだえ?
 
そんなにいい加減なのに、しかもブラック・ボックスの「ある規則性」たぁ、こりゃまた何でえ?
 
そもそもがお前にとっちゃ、「史家の研究」は「瑣末」なことだらけらしいが(言っとくが、俺は史家じゃあねえ。「瑣末」も「瑣末」野人蛮人藪野人たる鎌倉小市民だわ!)だから、その「ので」の結果のお前のテクストは一体何を目的としたものだと糺してえわけよ!
 
そんなお前の言う通りの会心のものを、俺があんたに頼まれたなら、もっと「瑣末」な部分を大幅にカットして、小学生にも愉しく読めるちょっちおもろい現代語訳にして、チョー読み易い「『鎌倉タイム』ばん やぶちゃんと歩くしんぺんかまくらし」として作ってやってもいいんだぜ? 勿論、無料でだ!!  
 
そうして何より腹ン立つのは、最後だ!

「無断掲載を禁じます」だあぁ!?!
 
何様のつもりだい!!!! 人のもん、黙って偸んどいて?!
 
「誰でもこのテクストをお使い下さい。但し、いい加減です」

としてあったら……いや、千歩譲って俺は一切口を噤んでたんになぁ……


思わずこれ見て――というより――これだけで怒り心頭に発して――失笑失禁して失神しそうになっちまったゼ! この救い難い馬鹿に!!
 
訴える気もおこらねえ。
 
一言――使ったよ――と言って呉れりゃ、真逆にハッピーだったのに実に残念だ
ということだ――パブリック・ドメインの電子データは拡散してよい、否、拡散し、より優れた正確なものに進化すべきであると私は考えている――しかしこの大嘘こいて私のを元に剽窃されたデータは寧ろ元の私のそれより致命的に改悪されていると私は断言出来る――お暇な方はどうぞ、ジックリ、見比べて戴きたい。
 
ただ――せめてこうしてネット上で――さらし首には、したるわ――

言っとくが、これは妄想じゃあ、――ねえ! だってさ、俺が間違いなく誤って作製したHTMLタグ部分に限って、不具合があるじゃねえか! 
どこが「大嘘」かだって?
そもそもがだ、先様が底本だと宣うておられるのは影印画像なんだ。OCRじゃ読み込めねえ代物だ。ということは、総て手打ちでやったということだよな? だのに何故、俺と同じ箇所に誤りが生じたり、俺が個人的に加えた送り仮名や歴史的仮名遣の読みが実に驚くべき〈ある共時性をもって〉(お前への見え見えの皮肉だ)そこにあるんだろう? そんなことが、これ、あると思うかね?! これはね、電子テクスト作りを十年もやってきた私の経験上からも、ゼッタイに! 120%、ありえないことなんだよ! 一つだけ言ってやろうか? おたくの電子データを「幷」と「并」で検索して見いな。おかしいな? 俺と同じところが「并」、「幷」となってるねぇ。……誰でもいいから聴いてみな。そんな可能性が起こる確率を、だよ! それともあんたは俺のクローンかな? 
♪ふふふ♪
 
遺恨のために俺のテクストを訂さずに残しおくこととしようかとも思ったが、それでは私のテクストをどっかのそれと同じように不良品のままに放置することになり、それを人々に供するというのは、これ、それこそ悪寒冷感クソ気持ち悪いので、やめにした。……さても「第二回目」とか言ってるな? 調子こいて続けるか? だったら――第二巻以降はどうか、ちゃんと一字一字タイピングして早稲田大学図書館蔵版を一から素手打ちでやっておくんない! そしたら、無名のこっちとらの勉学のためどころか、俺のと比較対照出来る、素晴らしいものになるだろう。大いに期待している。頑張られよ。
 
以上が全くの誹謗中傷というのなら――
テツテ的に対決しよう!――いつでも俺は待っている!――


【言うもおぞましいが、この記事を書いた二日後に見たら、あれあれ?! 当該頁が、お洒落にすっきり本文を除去して書き換えられていた。おまけに俺が指摘していない序と目録の頁も一緒に消失だ。
 
おかしかねえかい?

やましくねえなら、テツテ的に無視すりゃいい。キレイでセレブ好みの鎌倉ガイド・サイトだもんな。俺のような野人の「
譫言」など糞ほどのもんじゃねんだろ?
 
……いやいや、折角、俺の誤りの一部をも直して呉れてもいたんに。♪ふふふ♪
 
……しかしさ、言っとくとな、書き換えてもおかしいぜ! 「底本」って、何だよ?! テクストもねえのに「底本」たぁ、ちゃんちゃらおかしいぜ!――♪ふふふ♪
 
さても最後に――

先方からは未だに私には一言も、何も、ない。――正直、弁解でも何でも変更ページに一言あったなら、私はこの書いている自らも不愉快な記事を速やかに撤去する予定であった。

それが――「鎌倉タイム」というソーシャル・リベラルを気取ったサイトのケツを捲くった「答え」だったのである――

従って、この記事は永遠に消すつもりは――ない――
 
どうってことはないよな、確かに。――それでも――検索をかければ――おぞましく私の――この「おぞましい」記事が――ずっと残り続けるということは、よく覚えておきたまえ。
 
それが真正の――私の「梟首」――の謂いである。以上。
 
これだけ言っても腹も立てねえ、て前(めえ)は、言っとくが、記者、ジャーナリストの風上にもおけねえ、救いようのないモノホンの最下劣野郎だゼ!!!】

2015/07/22

「新編鎌倉志」「鎌倉攬勝考」「北條九代記」縦書廃止

「新編鎌倉志」及び「鎌倉攬勝考」と「北條九代記」に幾つかに配していたIE限定の縦書版は使用される頻度も少ないと推測され、容量も馬鹿にならないので廃止することとした。万一、御要望が寄せられれば、復活する用意はある。悪しからず。

              心朽窩主人敬白

2014/02/14

新編鎌倉志卷之二 江亭記注 追記改訂

過日、「日暮里富士見坂を守る会」の池本達雄氏より「新編鎌倉志卷之二」の「江亭記」の語注二箇所に附き御指摘と資料を頂戴したものを以って追記・改訂した。池本氏に心より感謝申し上げるものである。

2012/12/23

平清盛は誰が何と言おうと僕の大河随一である事 又は 清盛はトロツキーであった

僕はNHKの大河ドラマで二度だけ泣いたことがある。

一度目は「山河燃ゆ」の、エンディングで松本幸四郎演じる天羽賢治が自死するシーンであり、今一つは、今日の「平清盛」の藤木直人演じる西行と松山ケンイチ演じる清盛のオーバー・ラップのシーンだけである。

清盛の「侍」=軍人による本邦の革命的行動は、まさにトロツキーの「永久革命論」のそれに似ている。勿論、彼が朝廷をもその腹中に食わんとしなながら、自身が結果、ブルジョアジーに憧れてエイリアン化したところで、取り敢えずの終末は来たったのだが、その美味しいところを、巧妙に再生構築したのがスターリン的な頼朝であったとも言える。そこにはレーニンのような辛気臭い説教を垂れる孔子染みた存在も不要だったし、マルクスのような経典をせっせと綴る神も、これ、いらなかったのだ。孔子も神もいなければこそ、戦国を経て、鎌倉の幻影を実体化・大系化するプラグマティックな幻影城としての徳川幕府が生まれ、それは結局、明治天皇という後白河法皇みたような薄っぺらい御旗を掲げた輩による、先軍的「近代」国家建設へと繋がったのではなかったか?

――清盛という「武士の世」を希求する男の悲哀は、確かに、実は架空の「天羽(あもう)賢治」(山崎豊子作「二つの祖国」の主人公)の悲哀に直結していたのではなかったか?

そうして――『より強い日本』を幻想する今の日本人に、確かにそれが繋がっているのではないか?

――戦うがいい、愚かな人類よ――貴賤の差も、総ては下らぬ幻である――

結局は――殺し合って自滅する――それが我々人間という存在の――実相以外の――なにものでも――ないのだ……

2012/10/07

鎌倉攬勝考總目録公開 /「新編鎌倉志」「鎌倉攬勝考」本文全テクスト化プロジェクト完遂

「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」に「鎌倉攬勝考總目録(やぶちゃん電子版)」を公開。検索の用に供するとともに、これを以って一年九ヶ月余を費やした「新編鎌倉志」「鎌倉攬勝考」本文の全テクスト化プロジェクトを完遂した。

2012/10/05

鎌倉攬勝考卷之五 全テクスト化注釈完了 / 鎌倉攬勝考本文テクスト化完結!

「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」の「鎌倉攬勝考卷之五」の全テクスト化と注釈を完了、遂に以上を以って「鎌倉攬勝考」本文の全電子テクスト化を終了した。「新編鎌倉志」のテクストを始めたのは2011年1月1日、同年6月12日に「鎌倉攬勝考」(最終巻から降順、途中から昇順に切り替え)の平行作業に入って、実に1年と9箇月でここまで辿り着いた。僕としては、予想外の速さであったから、頗る感慨は深い。未だ「鎌倉攬勝考」の敍・凡例引用書目・総目録が残り、更に言えば、巻之六・七・八及び巻之九の後半部は注が完全ではない(巻之九の冒頭注で記した通り、本文テクスト化効率を上げるために意識的に簡略化した)。向後の作業はまだ残るが――しかし――一つの目的地には達した。さても……ここからまた……何処(いずこ)へ……旅立たんや?……

2012/06/13

新編鎌倉志卷之一 詳細注補完作業終了

「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」の「新編鎌倉志卷之一」詳細注補完作業を終了した。これで僕の「新編鎌倉志」は、正しく完結したと言える。ほっとした。

2012/06/06

恐るべきサイトの発見

調べて行くうちに出逢った……

鶴岡八幡宮大塔

……これは……とんでもない凄いページだ!

そして――「がらくた置場」と謙遜されるこのサイト――その注記に――

『当サイトにあるオリジナル画像の加工・使用・配布などはフリーです。(著作権などの腐った主張は致しません。』

s_minagaなる御仁の御言葉に甘えて――もうじき終わる予定だった「新編鎌倉志卷之一」の改修作業は――♪ふふふ♪――暫く――終わるわけにはいかなくなった、ゼ!……

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Art Caspar David Friedrich Miscellaneous Иван Сергеевич Тургенев 「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文)【完】 「プルートゥ」 「一言芳談」【完】 「今昔物語集」を読む 「北條九代記」【完】 「博物誌」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ボナール挿絵+オリジナル新補注+原文)【完】 「和漢三才圖會」植物部 「宗祇諸國物語」 附やぶちゃん注【完】 「新編鎌倉志」【完】 「日本その日その日」E.S.モース 石川欣一訳【完】 「明恵上人夢記」 「栂尾明恵上人伝記」【完】 「無門關」【完】 「生物學講話」丘淺次郎【完】 「甲子夜話」 「第一版新迷怪国語辞典」 「耳嚢」【完】 「諸國百物語」 附やぶちゃん注【完】 「進化論講話」丘淺次郎【完】 「鎌倉攬勝考」【完】 「鎌倉日記」(德川光圀歴覽記)【完】 「鬼城句集」【完】 アルバム ジョン・ミリングトン・シング著姉崎正見訳「アラン島」【完】  ソヴィエト映画グレゴーリー・チュフライ監督作品「誓いの休暇」論 或いは 待つ母というオマージュ【完】 中原中也詩集「在りし日の歌」(正規表現復元版)【完】 中島敦 中島敦漢詩全集 附やぶちゃん+T.S.君共評釈 人見必大「本朝食鑑」より水族の部 伊東静雄 伊良子清白 佐々木喜善 佐藤春夫 兎園小説【完】 八木重吉「秋の瞳」【完】 北原白秋 十返舎一九「箱根山七温泉江之島鎌倉廻 金草鞋」第二十三編【完】 南方熊楠 博物学 原民喜 只野真葛 和漢三才圖會 禽類(全)【完】 和漢三才圖會卷第三十七 畜類【完】 和漢三才圖會卷第三十九 鼠類【完】 和漢三才圖會卷第三十八 獸類【完】 和漢三才圖會抄 和漢卷三才圖會 蟲類(全)【完】 国木田独歩 土岐仲男 堀辰雄 増田晃 夏目漱石「こゝろ」 夢野久作 大手拓次 大手拓次詩集「藍色の蟇」【完】 宇野浩二「芥川龍之介」【完】 室生犀星 宮澤賢治 富永太郎 小泉八雲 小酒井不木 尾形亀之助 山之口貘 山本幡男 山村暮鳥全詩【完】 忘れ得ぬ人々 怪奇談集 怪奇談集Ⅱ 日本山海名産図会【完】 早川孝太郎「猪・鹿・狸」【完】+「三州橫山話」【完】 映画 杉田久女 村上昭夫 村山槐多 松尾芭蕉 柳田國男 柴田天馬訳 蒲松齢「聊斎志異」 柴田宵曲 柴田宵曲Ⅱ 栗本丹洲 梅崎春生 梅崎春生「幻化」附やぶちゃん注【完】 梅崎春生「桜島」附やぶちゃん注【完】 梅崎春生日記【完】 橋本多佳子 武蔵石寿「目八譜」 毛利梅園「梅園介譜」 毛利梅園「梅園魚譜」 江戸川乱歩 孤島の鬼【完】 沢庵宗彭「鎌倉巡礼記」【完】 泉鏡花 津村淙庵「譚海」【完】 浅井了意「伽婢子」【完】 浅井了意「狗張子」【完】 海岸動物 火野葦平「河童曼陀羅」【完】 片山廣子 生田春月 由比北洲股旅帖 畑耕一句集「蜘蛛うごく」【完】 畔田翠山「水族志」 石川啄木 神田玄泉「日東魚譜」 立原道造 篠原鳳作 肉体と心そして死 芥川多加志 芥川龍之介 芥川龍之介 手帳【完】 芥川龍之介 書簡抄 芥川龍之介「上海游記」【完】 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)【完】 芥川龍之介「北京日記抄」【完】 芥川龍之介「江南游記」【完】 芥川龍之介「河童」決定稿原稿【完】 芥川龍之介「長江游記」【完】 芥川龍之介盟友 小穴隆一 芥川龍之介遺著・佐藤春夫纂輯「澄江堂遺珠」という夢魔 芸術・文学 萩原朔太郎 萩原朔太郎Ⅱ 葡萄畑の葡萄作り ジユウル・ルナアル 岸田國士譯( LE VIGNERON DANS SA VIGNE 1894 Jule Renard) 戦前初版 蒲原有明 藪野種雄 西東三鬼 詩歌俳諧俳句 貝原益軒「大和本草」より水族の部【完】 野人庵史元斎夜咄 鈴木しづ子 鎌倉紀行・地誌 音楽 飯田蛇笏