HP版 畑耕一句集 蜘蛛うごく (+同縦書版)
「やぶちゃんの電子テクスト:俳句篇」に畑耕一句集「蜘蛛うごく」(+同縦書版)を公開した。デビュー作「怪談」の電子化に添える土産とする。
「やぶちゃんの電子テクスト:俳句篇」に畑耕一句集「蜘蛛うごく」(+同縦書版)を公開した。デビュー作「怪談」の電子化に添える土産とする。
言 葉
北 原 白 秋
蜘昧うごく。
この一卷の中から感知されるものは、寧ろ本體そのものにあちずして、その動きの速度や投影の妖かしにある。
壁上の蜘蛛うごくとき大いなる
又、
燈をまともすばやき蜘蛛として構ふ
この蜘蛛、おそらくは爛々と兩の眼を輝かしてゐやうが、人ならば洋風の一すばしこい身のこなし、細みといふものが、近代のスマートな都會生活者を思はせる。而も深夜向うむきに跼んで、酸素溶接でもしてゐさうである。
私は句を作らないから押して云ふのは憚られるが、天爾速波といふリベツトの打ち方に些かの緩るみがありはしないか。しかしながら、その速度の投影のすばやさは、さながらシネマ風景のそれであつて、また人事は戲曲の一齣の個處々々を巧みに切りとつて映畫としてゐる。たとへ人事を主にしたものでなくとも、動物にまれ、植働にまれ、時候にまれ、天文・地理にまれ、いづれにしても主役たる人の詩情や體臭や擧作、隨時の心理の波動といふものが纏りついてゐないことはない。鮮やかな知性に加へて、江戸派を昭和の色に替へたやうな都雅性もあり、洒落、快笑、機才に混へたある種の不逞、禍を齎らさぬ程の微苦笑、轉身の巧智等々々、時としてポケツトの時計に香水の香も染ませ、齦のねばりも口に含ませてゐる。かと思ふと、ほのぼのとした新幽玄の匂もあり、俳趣らしい閑寂昧もある。本來の寫生ではないと云ひながら寫生もしてゐる。かう云つた種々相を通じて、成程と思はせるものは、それはやり畑耕一といふ今の人の句だといふことである。一と筋繩ではない。この蜘蛛の手八本で、ことごとくに動いてゐる。
さてこの人、二十幾年かの昔に、「寶惠籠」といふ浪花風流の名調子で、その手だれは私を驚かしたが、右の後その一囃子だけで、ぱつたりと詩は止めで了つた。東都はお茶の水、晩涼の空の蒼みに白いアパートの稜線、その人の棲む四角の窓を仰ぎ見ては、なぞらへた 「煙突雀」の童謠を私から贈つたことも、また思ひ出はあの頃の夢になつた。
句集を編むから序文を書けといふ君であるゆゑ書かしてはもらつた實を云へば、この白秋によく似てゐたといふ面ざしの人の忘れがたさに、それ、その蜘蛛の觸手が、すすつとすばやく動いたのである。
大つごもりの前の五日
阿佐ヶ谷にて
[やぶちゃん注:「跼んで」は「かがんで」「しやがんで」のいずれにも読める。
「齦」は「はぐき」(歯茎)と読む。
「寶惠籠」不詳。本書の次の「小記」で、その冒頭に示される「學生時代」に書いた白秋に認められた「詩」であることは分かるが、私の所持している最新の畑耕一著作目録等にも所収しない。私の所持している最新の畑耕一著作目録等にも所収しない。識者の御教授を乞うものである。
「煙突雀」昭和二(一九二七)年五月発行の『赤い鳥』(十八巻五号)に載る白秋の童謡である。]
*
この序文、ちょっと忠告をも含みながら、畑耕一の俳句の核心を実に鋭く解き明かして、最後にモダンに幻想的に賛美している点、実に出色の出来であると言える。そうして、何より、友情、愛情にに満ちている。畑耕一と白秋のこの関係は、もっと掘り下げられてしかるべきもののように僕には思われるのである。
地 理
春潮は畫架の人より高かりき
肩並めて佇める人に
君がうなじこの春潮は濃からずや
射的屋のはやらぬ燈なる春の泥
雲に犬を放ち夏野の人となる
鏡多き遊覧汽船夏の海
くろぐろと照る日をつらね土用波
秋の日のわたる音聞ゆなり
大日輪枯野のどこぞ猫鳴けり
落日遠しそれより遠く枯山あり
冬浪にまぢかく星の線正し
ブログ420000アクセス記念として、「やぶちゃんの電子テクスト:小説・戯曲・評論・随筆・短歌篇」に畑耕一「怪談」をフライング公開する。
只今、2006年5月18日のニフティのブログ・アクセス解析開始以来、419986アクセス……まだ……420000アクセスは誰だか分からないのだが……でも今日……それが……「怪談」だ……♪ふふふ♪
突風に背をむけてゐて別れたる
[やぶちゃん注:以上で、「天文」の部を終る。以下、「地理」10句で「畑耕一句集 蜘蛛うごく」は終わる。]
霰やんで螺蠃(すがる)は光投げかはす
[やぶちゃん注:「螺蠃」蠍座。]
温室のみどりあかるし冬の雷
雪女郎を天井たかく語りける
[やぶちゃん注:秀逸である。]
おのおのに募る吹雪の酒場の夜
歩み連れてまむかふ吹雪聲あはす
自動車に手をあげてゐて吹雪かるる
降る雪の竹見れば竹に降りしきる
わが佇てる眼の高みより雪降れり
鍵かけて夜の浴槽(バス)たのし雪降れり
諏訪の湖の雪ふりやみしオリオン座
Art Caspar David Friedrich Miscellaneous Иван Сергеевич Тургенев 「にんじん」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ヴァロトン挿絵+オリジナル新補注+原文)【完】 「プルートゥ」 「一言芳談」【完】 「今昔物語集」を読む 「北條九代記」【完】 「博物誌」ジュウル・ルナアル作・岸田國士譯(正規表現版・ボナール挿絵+オリジナル新補注+原文)【完】 「和漢三才圖會」植物部 「宗祇諸國物語」 附やぶちゃん注【完】 「新編鎌倉志」【完】 「日本その日その日」E.S.モース 石川欣一訳【完】 「明恵上人夢記」 「栂尾明恵上人伝記」【完】 「無門關」【完】 「生物學講話」丘淺次郎【完】 「甲子夜話」 「第一版新迷怪国語辞典」 「耳嚢」【完】 「諸國百物語」 附やぶちゃん注【完】 「進化論講話」丘淺次郎【完】 「鎌倉攬勝考」【完】 「鎌倉日記」(德川光圀歴覽記)【完】 「鬼城句集」【完】 アルバム ジョン・ミリングトン・シング著姉崎正見訳「アラン島」【完】 ソヴィエト映画グレゴーリー・チュフライ監督作品「誓いの休暇」論 或いは 待つ母というオマージュ【完】 中原中也詩集「在りし日の歌」(正規表現復元版)【完】 中島敦 中島敦漢詩全集 附やぶちゃん+T.S.君共評釈 人見必大「本朝食鑑」より水族の部 伊東静雄 伊良子清白 佐々木喜善 佐藤春夫 兎園小説【完】 八木重吉「秋の瞳」【完】 北原白秋 十返舎一九「箱根山七温泉江之島鎌倉廻 金草鞋」第二十三編【完】 南方熊楠 博物学 原民喜 只野真葛 和漢三才圖會 禽類(全)【完】 和漢三才圖會卷第三十七 畜類【完】 和漢三才圖會卷第三十九 鼠類【完】 和漢三才圖會卷第三十八 獸類【完】 和漢三才圖會抄 和漢卷三才圖會 蟲類(全)【完】 国木田独歩 土岐仲男 堀辰雄 増田晃 夏目漱石「こゝろ」 夢 夢野久作 大手拓次 大手拓次詩集「藍色の蟇」【完】 宇野浩二「芥川龍之介」【完】 室生犀星 宮澤賢治 富永太郎 小泉八雲 小酒井不木 尾形亀之助 山之口貘 山本幡男 山村暮鳥全詩【完】 忘れ得ぬ人々 怪奇談集 怪奇談集Ⅱ 日本山海名産図会【完】 早川孝太郎「猪・鹿・狸」【完】+「三州橫山話」【完】 映画 杉田久女 村上昭夫 村山槐多 松尾芭蕉 柳田國男 柴田天馬訳 蒲松齢「聊斎志異」 柴田宵曲 柴田宵曲Ⅱ 栗本丹洲 梅崎春生 梅崎春生「幻化」附やぶちゃん注【完】 梅崎春生「桜島」附やぶちゃん注【完】 梅崎春生日記【完】 橋本多佳子 武蔵石寿「目八譜」 毛利梅園「梅園介譜」 毛利梅園「梅園魚譜」 江戸川乱歩 孤島の鬼【完】 沢庵宗彭「鎌倉巡礼記」【完】 泉鏡花 津村淙庵「譚海」【完】 浅井了意「伽婢子」【完】 浅井了意「狗張子」【完】 海岸動物 火野葦平「河童曼陀羅」【完】 片山廣子 生田春月 由比北洲股旅帖 畑耕一句集「蜘蛛うごく」【完】 畔田翠山「水族志」 石川啄木 神田玄泉「日東魚譜」 立原道造 篠原鳳作 肉体と心そして死 芥川多加志 芥川龍之介 芥川龍之介 手帳【完】 芥川龍之介 書簡抄 芥川龍之介「上海游記」【完】 芥川龍之介「侏儒の言葉」(やぶちゃん合成完全版 附やぶちゃん注釈)【完】 芥川龍之介「北京日記抄」【完】 芥川龍之介「江南游記」【完】 芥川龍之介「河童」決定稿原稿【完】 芥川龍之介「長江游記」【完】 芥川龍之介盟友 小穴隆一 芥川龍之介遺著・佐藤春夫纂輯「澄江堂遺珠」という夢魔 芸術・文学 萩原朔太郎 萩原朔太郎Ⅱ 葡萄畑の葡萄作り ジユウル・ルナアル 岸田國士譯( LE VIGNERON DANS SA VIGNE 1894 Jule Renard) 戦前初版【完】 蒲原有明 藪野種雄 西尾正 西東三鬼 詩歌俳諧俳句 貝原益軒「大和本草」より水族の部【完】 野人庵史元斎夜咄 鈴木しづ子 鎌倉紀行・地誌 音楽 飯田蛇笏